後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

一条工務店i-smartは防音性能も高い!住み心地メリット・デメリット

f:id:sekitoba1007:20210208094334j:plain

 

一条工務店i-smartの防音性能は高いと言われますが、実際の住み心地がどうか気になりますよね?

 

建物の性能を表す"C値"という専門用語を使っても、実際にその数値がどんなものかわからない方も、私だけではないでしょうか。

 

私は実際にi-smartに5年以上、住み続けてきました。

 

高いと言われる防音性能は日常生活ではどんなものか、また"音"に関する住み心地のメリットやデメリットなどもご紹介します。

 

結論から言うと、防音性能はウワサ通り高いが、部屋同士の遮音性能は高くないと感じています。

 

 

 

 

一条工務店i-smartは防音性能も高い!住み心地メリット・デメリット

 

f:id:sekitoba1007:20210208105615j:plain

 

高気密・高断熱で性能が自慢の一条工務店の住宅は、オーナーさんの多くが口を揃えて"防音性能の高さ"も評価しています。

 

私もその中のひとりで、例外ではありません。

 

実際に生活すると、様々な体験からいろんなことが見えてくるもので、防音性能の高さゆえに感じたことがありました。

 

これまでの生活で感じたメリット・デメリットをまとめます。

 

防音性能が高いメリット

 

メリット
■外の音の多くが気にならないから、落ち着ける
■夜中に暴風雨でも、グッスリ眠れる

 

防音性能が高いデメリット

 

デメリット
悪天候に気付かないことがあった
■行くの広報(放送)を聞き取れなかった

 

防音性能は高く文句なし!台風でも外の音が気にならなかった

f:id:sekitoba1007:20210208102854j:plain


防音性能は期待していた通りでした。

 

実際に、一条工務店i-smartのC値(気密性を示す"相当すき間面積")は平均実測値で0.59とされており、ハウスメーカーの中でもかなり良い数値です。

 

また、一条工務店の場合はC値を公式発表されているのも評価の好ポイント。

 

私自身は、数値で言われてもピンとこないのが正直なところで、このC値は裏付けに過ぎないと思っていますが、実際に住んでも防音性能がとても高いと感じます。

 

特に、台風などで暴風雨に見舞われたときは真価を発揮していますね。

 

大袈裟でなく、本当にほとんど気になりません!

と言うより、外を見ないと気付かないことも多いくらいです。 

 

また、近所を走る車の音や近所の子供たちが話しながら通り過ぎていくのも、音が気になったことは殆どありませんね。

 

ですから、外の音を気にせず昼寝できる!なんていうメリットも。

 

【リアル体験】大雨の日の濁流音すら聞こえにくかったエピソード

f:id:sekitoba1007:20210208133705j:plain

 

ちなみに、大雨の日にお邪魔させて頂いた先輩オーナーさん宅の内覧会で、すぐそばを流れる大き目の川の濁流音にすら気付かなかったこともありました。

 

勝手口のドアを開けて、はじめて知ったほどです。(笑)

 

川は目と鼻の先で、幅は7~8mくらいある、そこそこの規模であるにも関わらず。

 

防音性能って、絵の中と外をこんなにしっかり遮断してくれるものなのかと気づいた、自分にとって印象深い記憶です。

 

【リアル体験】家の中から呼んでも聞こえなかったエピソード

f:id:sekitoba1007:20210208133845j:plain

 

テーブルにスマホを忘れて出かけようとする妻に、慌てて伝えようとリビングから結構大きめの声で呼んだのですが、聞こえなかったようでそのまま車で出発してしまった・・・なんてエピソードがあります。

 

庭いじりをしているときに声をかけても伝わらないので、窓を開けるかノックする必要があるくらいです。

 

外からも同様で、「ちょっとアレを取って」とお願いしようものなら、家族より先にお隣さんが振り向いてしまったなんてことも。

 

それくらい、防音性能が高いんですね。

 

一条工務店アイスマートで外の音は聞こえる?聞こえない?

f:id:sekitoba1007:20210208105638j:plain

  • 緊急車両のサイレン音 
  • 改造車が走る騒音 
  • 隣接する公民館で開催されるカラオケ大会の歌声
  • 近隣の子どもたちが庭で遊ぶ声(こちらが本当に静かにしているときだけ)

 

緊急車両のサイレン音は聞こえるのも当然かと思いますが、ありのままを伝えたくて列記しました。

 

実は我が家の隣にあった空き地には、後に地区の公民館が建てられたのですが、ここでちょくちょくカラオケ大会が開催されます。

 

高齢の方による、恒例行事のようです。 汗

 

私は平日の昼間に家にいることが少ないのですが、高専生の長男が自室でオンライン授業(コロナ対策による)を受けるときに、気になると言ってヘッドホンをして対応していました。

 

どれも四六時中、鳴り続けている音ではありませんから、あまり問題視してはいません。

 

また、外の音が伝わりやすいのは、やはり窓のように感じます。

 

【実例紹介】一条工務店の住宅は外の音がどれくらい聞こえる?

f:id:sekitoba1007:20211219103739j:plain

 

一条工務店アイスマートでの”外の音”がどれくらい聞こえるか?騒音のトラブルなど無いか?気になりますよね。

 

近所の住宅地の基礎工事で、重機が入って作業していたときを実例としてご紹介します。

 

こちらの25秒ほどの動画をご覧ください。

 

 

基礎工事で重機が稼働している方角の窓を開閉させました。

 

窓際にスマホを置いて撮影したので、騒音がダイレクトに伝わります。

 

動画の終盤に丁度良い具合にたまたま軽自動車が横切りましたが、その音と比較しても重機の音の大きさがうかがえるのではないでしょうか。

 

こうして比較すると、一条工務店の住宅の防音性能がかなり高いものだと改めて感じます。

 

 

 

【注意ポイント】一条工務店の住宅は音が響く?部屋同士の遮音性能

f:id:sekitoba1007:20210208111112j:plain


家の内外の防音性能が高いがゆえに、家の中の音が少し気になりやすいのが本音です。

 

私自身はわりと神経質な方ですが、それを抜きにしても"気になる"というオーナーさんは多いようですね。 

 

外の音が聞こえない分、家の中の音が響くと感じたものも。

 

我が家はコンパクトでありながら吹き抜けもあり、余計に音が伝わりやすいはずですが、どんな音が気になったかを参考にご紹介します。

 

どこまで聞こえる?気になった生活音たち

f:id:sekitoba1007:20210208134005j:plain

 

"ドアを閉めた2階の寝室の条件"で気になった生活音たち

  • 2階での床への落下物の音
  • 2階の寝室のドアを開閉する音
  • 2階の廊下沿いに設けたセカンド洗面台を使う音
  • 吹き抜けのハニカムシェードを開閉する音

 

"ドアを閉めた1階の寝室の条件"で気になった生活音たち

  • 2階での床への落下物の音
  • 2階の寝室のドアを開閉する音
  • 2階の廊下沿いに設けたセカンド洗面台を使う音
  • 吹き抜けのハニカムシェードを開閉する音
  • 1階のキッチンや食洗器の音(すぐ隣でもあるので)
  • 1階の風呂場で椅子を引きずる振動音(すぐ隣でもあるので)
  • 1階の洗面所で水を使う音(隣接していない)

 

さすがに大丈夫!気にならなかった生活音たち

 

f:id:sekitoba1007:20210208134053j:plain

 

"ドアを閉めた2階の寝室の条件"で気にならなかった生活音たち

  • 1階のキッチンの音
  • 1階のリビングのTVの音
  • 2階のトイレの音
  • 1階のキッチンや食洗器の音
  • 1階の風呂場で椅子を引きずる振動音
  • 1階の洗面所で水を使う音

 

"ドアを閉めた1階の寝室の条件"で気にならなかった生活音たち

  • 2階の寝室の生活音(通常生活の範囲)
  • 2階の寝室の窓・ハニカムシェードの開閉音
  • 1階のトイレの音(隣接していない)

 

部屋同士の遮音性は低め?高気密な一条工務店の住宅ならではの理由

一条工務店の住宅は高気密に作られており、もちろんメリットが多いのですが、こういう面ではデメリットになっているものと感じます。

 

気密性を高めて、熱交換換気システム"ロスガード90"で24時間、家中の空気を循環させているのですが、そのためにはある程度の通気性も必要なようです。

 

こちらの画像をご覧ください。

f:id:sekitoba1007:20210208112301j:plain


部屋のドアの下部を撮影したのですが、この通り隙間が大きめに取られています。

 

計測したところ、およそ9~10mmありました。

 

ちょっと部屋の明かりを消してみます。

f:id:sekitoba1007:20210208112249j:plain

こんな感じですね。

 

ドア自体は一般的な厚みですが、こういったスキマから音が伝わるように思います。

 

一条工務店アイスマートの遮音性能は低いのか?気になるレベルか?

 

f:id:sekitoba1007:20210208134200j:plain

 

こうやって紹介すると、あたかも一条工務店の住宅は家の中の生活音がうるさく感じるものだと思われてしまうかもしれませんから、補足しておきます。

 

遮音性能は、特別低いとは感じません。

 

生活音は気になるかと聞かれれば"気にはなる"と答えますが、これって完全に生活音をかき消せる住宅はありませんからね。

 

常識の範囲で考えたら良いと思います。

 

むしろ、家族の存在に気付けるので、吹き抜けにしてちょうど良かったくらいですし。

 

"家は、性能"と掲げる一条工務店だからこそ?こういうところにツッコミを入れたがるオーナーさんの気持ちも理解できますが、私は許容範囲内です。

 

声を大にして伝えたい!という問題ではないと思っています。

 

 

一条工務店の断熱材は?防音性能と断熱性能・気密性能

 

一条工務店の住宅は遮音性や防音性能もさることながら、断熱材にも注目すべきです。

 

断熱材にもこだわっているのは、断熱性だけでなく気密性にも影響を与えるから。

 

一条工務店i-smartでは分厚い高性能ウレタンフォーム(140mm+50mm)を採用しており、断熱性能は一般的なグラスウールの約2倍と言われています。

 

我が家で実際に使われている断熱材のほか、断熱性や気密性についての住み心地は以下の記事で紹介していますので、気になる人はぜひ併せて読んでみてください。

 

関連記事

 

 

家の中の遮音性能を高める手段・方法 

f:id:sekitoba1007:20210208134310j:plain

 

それでも少しでも遮音性能を高めたい!と思う方に、一条工務店の住宅で可能な遮音性能を高める手段・方法をご紹介します。

 

  • LDKと2階をドアで仕切る
  • スリットスライダーを活用する
  • 1階の天井にグラスウールを追加する
  • 階段をストレートではなく、コの字にする
  • 吹き抜けを採用しないか、寝室に面しない間取りにする
  • 間取りで寝室同士の間に収納を配置する
  • 家を広く大きくする
  • 簡易的な防音室を作る(一条工務店に相談)

 

リビングや寝室などの部屋同士をなるべく離す、壁や扉・収納で隔てることで遮音性を高める、といった手段があります。

 

簡易的な防音室を作るなら、詳細は一条工務店に相談しましょう。

 

防音扉や壁のグラスウール充填施工など、部屋のサイズや場所・間取りによって費用が変わってくるようです。(参考:防音扉5万円、グラスウール充填4.5万円~、他)

 

間取りで対策できることも多いので、ライフスタイルや生活動線も含めて検討すると良いと思います。

 

ちなみに私個人の失敗談も含め、後悔しない間取り計画のために大切なことは、こちらをご覧ください。 

 

関連記事

 

 

 

【まとめ】外壁の遮音性が高い分、室内の遮音性能は間取りで工夫を 

 

f:id:sekitoba1007:20210208140955j:plain

 

一条工務店の家は、箱型のツインモノコック構造で剛性が高く、壁には自社規格の分厚い高性能ウレタンフォームを採用しているので、高い防音性能があります。

 

外の音はほとんど防いでくれるので、期待以上でした。

 

ただその分、余計に家の中の遮音性能があまり高くないと感じてしまいがちです。

 

もちろん個人差がありますから一概には言えませんが、部屋同士の遮音性能にはあまり期待しいない方が良いかもしれません。 

 

ただし、前述の通り間取りで対策できることもありますから、上手く工夫して静かで快適な生活を手に入れて下さい。

 

\ ご存じですか? /

~ 自宅でできる!理想の間取りプランに出会う方法 ~

 

「間取り」について、こんなお悩みはありませんか?

 

  • こんな家に住みたい!という希望はあるけど、具体的なイメージがわかない
  • もっと良い間取りがあるかも?できる限りたくさん見比べたい
  • 住宅会社からの説明だけだと落とし穴が不安・・・専門家の意見を聞いてみたい
  • 間取りで妥協はしたくないけど、現実的で無理のない資金計画もほしい
  • 同等の条件で、もっと安く建てられるハウスメーカーが知りたい

 

希望の間取りを見つけるのって、時間と労力が掛かって大変ですよね?

 

注文住宅を建てたあと、後悔するポイントで最も多いのが間取りと言われています。

 

間取りの情報収集のために住宅展示場を訪問してまわると時間がかかるうえに、候補でなくなった住宅会社からも電話や資料が送り続けられることも。

 

営業が面倒だからと夢のマイホーム計画を妥協したくないし・・・みんな、どうやって効率良く希望の間取りを探しているのか気になりますよね?

 

そんなあなたが理想の間取りと出会うために、専門家のサポートが受けられる便利な方法があります。

 

住宅のプロがあなたの希望条件にピッタリな間取りを提案し、複数の住宅会社からより安く現実的でかしこい選択肢を手に入れられる無料サービスを活用することです。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

申し込みは、あなたの希望条件を記入して送信するだけ。

入力は3分程度でできるので、仕事や家事・子育てに忙しい方も簡単ですね!

 

展示場の訪問では住宅会社の営業マンが自社の優れた点を軸に口説いてくることが多いですが、住宅の専門家が中立の立場でメリットに加えデメリットも教えてくれるから冷静に判断できます

 

気になっていたハウスメーカー工務店のほか、テレビCMやモデルハウスのが無く知らかった住宅会社が見つかるかもしれません。

 

住宅会社には直接伝えにくい条件や質問のほか、辞退するときはお断りも代行してくれるので初心者も安心ですね。

 

\ 初心者はタウンライフがおすすめ /

専門家のサポートを受ける方法はいくつかありますが、初心者はまずタウンライフに申し込むのがオススメです。

 

理由は、他のサービスと比較しても手に入る資料やプランが充実しているから。

 

地域や条件によりますが、一条工務店を含めた大手ハウスメーカーも34社以上が掲載しているので、自宅にいながら一括で情報収集できます。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

ここで、タウンライフの間取り作成サービスを"上手に利用するためのコツや条件"を紹介します。

 

  • 注文住宅を前向きに検討している方だったら申し込み可能
  • 電話がかかってくるのが嫌なら、申し込みの際に「メール希望」と書き込む
  • 住宅会社や地域によっては、プランをもらえないことも

 

買うか買わないかや建てるタイミングがいつになるかは別として、注文住宅を前向きに検討している方だったら申し込めます

 

冷やかしではダメで相手も見抜きますから、興味のない住宅会社へむやみに依頼しないのもポイントです。

 

電話が嫌なら「資料やプランが気に入ったら、こちらから連絡します」と伝えて、自分主導にする方法も。

 

すべての住宅会社から興味深い提案が来るとは限りませんが、逆に言えば対応力・提案力や営業マンとの相性も見極められます。

 

ここが便利!初心者にうれしいポイント
■間取りの具体的な提案が一括で手に入るから、複数の住宅会社を比較できる
■より安く建てられる家づくり計画を、住宅のプロが中立の立場でサポート
■失敗しないプランニングで、現実的な資金計画やアドバイス

 

同じ金額で建坪を広げられたら、家族とどんな風に過ごしたいですか?

 

理想の注文住宅が思っていたより安く手に入るとしたら、あなたは浮いたお金を何にまわしますか?

 

すでに112万人以上(月間利用者は6,000人)がはじめており、結果を出しています。

 

あなたの後悔しない家づくりのためにも提案や交渉で有利になるためにも、まずはより多くの素敵な間取りプランと出会って、じっくりガッツリ比較検討してくださいね!

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【実際の住み心地とホンネ】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ