後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【一条工務店の家の乾燥対策】冬のおすすめ湿度コントロール術7選

 

一条工務店の寝室は、冬場に乾燥しやすいってホント?
実際の生活で湿度コントロールは、どうしてる?
気密性の高い一条工務店の住宅で、床暖房による乾燥への効果的な対策は?

 

寒い寒い冬の季節、一条工務店の寝室はまさに楽園のような床暖房で温もりに包まれます。24時間ぬくぬくな環境は控えめに言って、マジで最高です!

 

しかし、その背後には、床暖房の陰に潜む「乾燥」の厳しい現実も。

 

私自身も実際に住み始めてからその一端を味わい、床暖房の贅沢さと同時に肌の乾燥や呼吸器系の不快感に悩まされてきました。

 

一条工務店が実施した調査は、冬季において自宅内の乾燥が気になる人々が驚くほど多いことを告げています。

 

今回の記事では、そんな「一条工務店の住宅に潜む乾燥との戦い」に焦点を当て、誰でも簡単にできて現実的な7つの乾燥対策をご紹介。

 

床暖房の温もりと共に、家族を守るための湿度コントロール術を手に入れ、ぜひ最強の居住空間を築き上げてください。

 

 

 

 

 

一条工務店の床暖房は乾燥する?

 

一条工務店の住宅と言えば「全館床暖房」が人気ですが、実際の生活で冬場に乾燥してると感じる人は多く見受けられます。

 

私もそのひとりで、床暖房を稼働させているためか定かではありませんが、冬になると寝室の乾燥が気になるのは事実。

 

寝室の乾燥が引き起こす、肌トラブルの増加や呼吸器系の不快感のほか、静電気が発生しやすくなるなど地味だけど油断できないデメリットには注意したいところです。

 

個人差はあるはずですが、そもそも冬場に自宅内の乾燥を気にする人はどれくらいいるのでしょうか?気になったので、調べてみました。

 

 

冬場の自宅内の乾燥・換気に関する意識調査

 

出典:一条工務店


上のグラフは「冬に自宅内の乾燥が気になる人の割合」を示しており、実に8割以上の人が自宅の乾燥を気にしているという調査結果です。

 

一条工務店による意識調査としても、冬場の乾燥を気にする人が多いことが明確に。後述しますが、一条工務店もオプション「うるケア」を用意しています。

 

ちなみに、見事"乾燥が気になる場所の1位"に輝いたのは「寝室」。なるほど、大方の予想通りといったところでしょうか。

 

 

【体験談】実際の生活で判明した湿度コントロールの必要性

 

私は実際に一条工務店アイスマートに住んで、冬場には乾燥対策が必要だとハッキリわかりました。

 

理由は、気密性が高く全館床暖房で家中が温められることやロスガードでの換気システムによるものなど考えられますが、いずれにしても乾燥していると感じます。

 

加湿器を点けないでいると、我が家のリビングの場合は高確率で湿度30%前後

 

一般的に湿度は40%~60%に保つことが推奨されていますから、この数値はちょっと低いと言えます。

 

とは言っても、一条工務店の家だから特段に乾燥しまくっているなんてことはなく、以前に住んでいた賃貸アパートと同じような感じですね。

 

幸いにも我が家はコンパクトなので、加湿器を点けるだけで湿度コントロールしやすくて助かりました。広い豪邸を建ててしまったら、こうはならなかったでしょう(笑)

 

寒い冬場に全館床暖房で最高の住み心地なのにも関わらず、湿度が低く乾燥し過ぎてしまっては、せっかくの住み心地が損なわれてしまいます。

 

では、実際にどんな乾燥対策がおすすめか?

 

冬の乾燥対策について、誰でも簡単に始められる方法から将来一条工務店で家を建てる方におすすめするアイデアまで、知っておいて損はしない湿度コントロール術をご紹介します。

 

 

乾燥対策①:濡れタオルや洗濯物を部屋で干す・振る

 

濡れたタオルや洗濯物を部屋で干す・振ることは、手軽で効果的な乾燥対策のひとつです。

 

理屈はもちろん、濡れた衣類を室内で干すことで水分が空気中に放出され、室内湿度を上昇させること。

 

湿度が低下する冬季、室内に潤いを与えるためには、これは手っ取り早い湿度コントロール術と言えます。

 

清潔感と健康をモットーに生きてゆきたい人は、毎回清潔なタオルを使うことで雑菌やカビの繁殖を防ぐこともお忘れなく。

 

シンプルな方法ではありますが、エアコンや暖房の利用による乾燥からくる肌や髪の乾燥を防げて快適な居住空間を演出してきます。

 

手軽でコスパも良すぎるこの対策は、冬の乾燥対策の定番と言えるでしょう。

 

 

乾燥対策②:入浴後にドアを開放する+サーキュレーターで送風

 

入浴後にドアを開放したままサーキュレーターで空気を循環させる方法も、効果的な乾燥対策です。

浴室にこもる湯気を室内に送ることで室内の湿度コントロールできるうえ、浴室のカビ対策にも一役買ってくれます。

 

一条工務店の全館床暖房は風呂場にも脱衣室にも付いているので、風呂上りにも私は寒さを感じません。むしろ、身体を拭きあげた直後は風を浴びたいくらいくらいなので、脱衣室にサーキュレーターを置いておくのはおすすめしたい方法のひとつ。

 

ちなみに、ホテルでは浴槽にお湯を張った状態でドアを開放することで、室内を加湿するという裏ワザも。ぜひお試しください。

 

 

乾燥対策③:窓や家具を水拭きする

 

かたく絞った雑巾で窓や家具を水拭きすることでも、室内を加湿できます。

 

拭きあげた窓ガラスやテーブルなどの家具から、微細な水滴が部屋中に放出されるためです。

 

水拭き掃除がもたらす快適な居住空間が、あなたの美肌と美髪にうるおいを守ってくれるでしょう。

 

清潔感と掃除好きが自分のストロングポイントだという人は、ぜひ私の部屋もお願いしまお試しください。

 

 

乾燥対策④:観葉植物を飾る

我が家が誇る、愛情を込めて育てている観葉植物たち

 

全国の観葉植物フレンドの皆さま、大変お待たせいたしました。湿度コントロール術4つ目にしてようやく観葉植物の登場です。

 

「植物が葉っぱの気孔から水分を空気中に蒸散(じょうさん)させる働き」を利用する方法で、天然の湿り気をプレゼントしてくれます。ありがとうございます。

 

エレガントな観賞効果を備え空気を浄化しつつ、文句の一つも言わず日々うるおいまで提供してくれる観葉植物は、まさに「理想的な室内コンパニオン」と言っても過言ではありません。

 

我が家は窓際に水耕栽培の観葉植物たちを飾っており、ここぞとばかりに蒸散しまくってもらっています。気密性が高く室温を一年中コントロールしやすい一条工務店の住宅なので、定期的に水をやるだけで育てられるのはズボラな私にとってまさに神環境!

 

と言うわけで水耕栽培フレンドの人は、こちらの室内コンパニオンもぜひご検討ください。(笑)

 

 

 

乾燥対策⑤:部屋でお湯を沸かす

 

寒い季節に身体を温めてくれる心の栄養ドリンクと言ったら・・・そう!お湯割りですね。

 

正解したあなたはきっと、私と同じにおいがするはず。(笑)

 

お湯を沸かしてお気に入りのグラスで頂く至高の一杯は、部屋と心に贅沢なうるおいをもたらします。

 

「いやいや、お酒じゃなくて紅茶でしょ!ココアでしょ!」っていう人も、ご安心ください。その方法でも大丈夫です。なにも問題ありません。

 

部屋に広がる湯気は優雅なシンフォニーを奏で、室内に漂う乾燥を一掃してくれること間違いなしでしょう。

 

 

 

 

乾燥対策⑥:一条工務店「ロスガード90 うるケア」で乾燥から家族を守る

 

出典:うるケア 全館加湿、全館換気で家中快適

出典:うるケア 全館加湿、全館換気で家中快適


ここでちょっと真面目にお伝えしますと、乾燥対策として一条工務店では「うるケア」というオプションを用意しています。

ロスガード90うるケアの仕組みは、加湿の水を自動供給しつつ、ミストにして家中に爽やかな空気をお届けしてくれるというメカニズム。

 

全館空調のロスガード90に組み込まれるので、収納場所に困らないこともメリットのひとつ。自動給水だけでなく自動クリーニング機能も搭載しているので、手間がかからないのも魅力的ですね。

 

「省エネ(約300円/月)、静音(約36dB)、メンテナンスフリー」という特徴で注目されるこちらのオプション、気になる費用と評判は次の通りです。

 

 

ホントに加湿器いらず?「ロスガード90 うるケア」のオプション費用と評判

 

ロスガード90 うるケアの評判をいろいろ調べてみたところ、「うるケアだけでは不十分」というケースが散見されました

 

条件によっては「うるケアだけでなく加湿器も必要だった!」というオーナーさんも、一定数いるのでご参考まで。

 

実際に利用しているオーナーのみなさんも様々なご意見やアドバイスを発信しており、主なポイントを3つにまとめると以下のとおりです。

 

ロスガード90 うるケアの注意点(加湿の効果が出にくい評判の原因)
■キッチンや風呂場の換気扇を点けっぱなしにする
■窓を開けることが多い
■吹き抜けや勾配天井のある間取り

 

換気扇を回したり窓を開けて解放したりすることで、加湿より排気のペースが早くなることが原因と言えます。

 

吹き抜けや勾配天井も一条工務店で人気の選択肢ですが、空間が広いことで給気が不利に働き十分な加湿効果が得られにくいとも考えられます。

 

加湿の効果はライフスタイルや間取りの条件による」と考えておくと良いでしょう。

 

うるケアのオプション費用は、10万円です。

 

「え?不十分っていう人もいるなら・・・よく使う部屋に加湿器を置いた方が安上がりでしょ?」っていう私と似た価値観の人のために、7案目にして我が家でも使っている乾燥対策の本命を紹介します。

 

 

乾燥対策⑦:加湿器を置く

 

加湿器はまさに、空気中に幸せの潤いをもたらす秘密のアイテム。超音波加湿器なら、スイッチをオンにすれば瞬時にミストを放出して「魅惑のうるおいゾーン」を作り上げてくれるでしょう。

 

コンパクトながらその存在感は、まるで上質なアロマセラピーサロンに訪れたような優雅さ。加湿器の高度な技術は、室内に絶え間ない湿り気を届け、お肌や髪に贅沢なうるおいを与えてくれます。

 

冬の厳しい乾燥から華麗に身を守り、簡単なお手入れで清潔感あふれる魅力的な空間を築き上げるのです。

 

そして、お気に入りのアロマオイルを加えれば、まさに極上のアロマセラピーサロンへと大変身。しかも貸切にできるだなんて・・・もう言うことはありません。

 

加湿リッチな世界を堪能して、心ゆくまで恍惚の表情を浮かべてください。

 

 

関連記事

 

 

 

【まとめ】一条工務店の家は乾燥しがちなのでしっかりめに対策を

 

今回は、我が家の経験値から一条工務店の家が乾燥しがちであることと、現実的な乾燥対策について紹介してきました。

 

気密性の高い住宅で床暖房がある生活はコスパも良くとてつもなく快適ですが、同時に乾燥への対策もお忘れなく。


あなたにピッタリな乾燥対策を取り入れて、健康で快適な一条ライフを送ってください!

 

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【一条工務店i-smart】後悔しないための知恵袋【失敗談あり】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ