後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

あなたの計画は大丈夫?一条工務店の書斎で注意すべきポイント

f:id:sekitoba1007:20211218171625p:plain

 

高気密高断熱に定評のある一条工務店の住宅で書斎を作ったら、快適で最高の空間にできるから憧れますよね!

 

ネットやSNSでも、一条工務店の住宅に書斎を設けるオーナーが増えているのが伺えます。

 

そんな夢の書斎ですが、間取りや使用条件を気を付けないと後悔してしまうかもしれません。

 

私自身も4.5帖の書斎(完全な部屋)で暮らしていますが、想定内だったとはいえ住んでから気付いた点もあります。

 

実際に一条工務店で小さな書斎を作った方は、どんな住み心地だと感じているのでしょうか?

 

今回はそんな事例紹介とともに、注意すべきポイントや解決策などをご紹介します。

 

あなたの"快適な書斎"を手に入れるために、役立てていただけると幸いです。

 

 

 

 

意外な落とし穴?一条工務店で書斎を作るときの注意点

f:id:sekitoba1007:20211218171734j:plain

 

書斎の広さや間取りなどももちろん大切ですが、今回特に私がお伝えしたいのは「夏場の暑さ対策」です。

 

理由は、高気密高断熱住宅だからこそ室温が維持されやすいから。

 

例えば、我が家の場合は南東にトイレを設置してありますが、晴れた午前中などは10分も籠ると汗をかくほど暑くなってしまいます。

 

”床暖房で冬場が快適!”なイメージの強い、一条工務店ならではの特徴。

 

書斎の広さや間取り、ドアの有無にもよりますが、夏場の暑さ対策は盲点になりがちなので注意しましょう。

 

\ 注目!アイデア家電 /

 

事例から学ぶ!一条工務店の書斎は使用条件や間取りもチェック

f:id:sekitoba1007:20211218173618j:plain

 

書斎といってもドアを閉じて使うのか、日当たりの良さや空間の広さなどの条件も様々です。

 

また、間取りとしては完全な個室とするほか、寝室やリビングの一角に設けるスタイルも。

 

実際に住んでいる方は、どんな住み心地だと感じているのでしょうか?

 

事例や感想・アドバイスを紹介していきます。

 

書斎の事例①:夏は暑く扇風機が活躍!テレワークへの影響も

f:id:sekitoba1007:20211218172140j:plain

 

全館空調なら不要です。 個室ならエアコンが必要です。 夏は暑いです。 我が家は扇風機で隣の部屋の冷気を引いてきて過ごしてます。 また、書斎の配置よりますが南側の配置で窓をつけるとテレワーク中暑くて眩しくて大変です。

出典:一条工務店で小さな書斎を作った方に質問

 

夏は暑いというリアルなご感想です。

 

南側など日当たりの良い部屋では、窓から射しこむ日差しで室温が上がりやすいもの。

 

テレワークなど書斎である程度の時間を過ごすなら、やはり夏場の暑さ対策は必要になると考えておく方が良さそうです。

 

書斎の事例②:3畳の現実とエアコンの風を送り込む暑さ対策

f:id:sekitoba1007:20211218172211j:plain

 

3畳の書斎つけました。 暑いですよ。近くの子ども部屋からエアコンの風を流して、プラス扇風機でなんとかやってる感じです。 エアコンの穴はあらかじめつけてありますが、とりあえず2年は無しでもいけました。

出典:一条工務店で小さな書斎を作った方に質問

 

3帖の書斎へエアコンの風を流し込み、扇風機の風もプラスした二刀流の暑さ対策のご紹介です。

 

2年間は耐えしのいだがエアコンは設置可能とのことなので、将来的に子ども部屋のドアを閉められる夏が来てもへっちゃらでしょう。

 

書斎の事例③:寝室と直結型の間取りなら解放する対策もアリ

f:id:sekitoba1007:20211218172307j:plain

 

私は寝室と書斎が直結していますが、寝室の冷気が直接書斎に入ってくるようにエアコンを配置しました。なので書斎の扉は開けておくのが前提です。 直接冷気が当たらなくても寝室の扉を閉めれば問題ありません。寝室8帖・書斎3帖なので11帖分のパワーがあるエアコンなら問題無い感じですね。 流石に3帖の書斎専用のエアコンはやりすぎかと。狭い書斎が更に狭くなってしまいそうです。 しかし書斎の扉を閉め切る必要がある場合は、専用のエアコンは避けられないと思います。

出典:一条工務店で小さな書斎を作った方に質問

 

寝室(8帖)と書斎(3帖)の直結型において、寝室のドアを閉めれば寝室のエアコンで十分という実例紹介です。

 

書斎のドアを閉めて使用する場合は、専用のエアコンが必要になるご意見も。

 

 

 

書斎の事例④:高気密高断熱の住宅は「魔法瓶」

f:id:sekitoba1007:20211218172555j:plain

 

高気密高断熱住宅はよく魔法瓶に例えられるように、熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいままの時間が「長く維持」できる住宅です。冬は一度暖房機器(床暖房でご計画でしょうか)で室温が上がれば、その暖かい環境を維持するのに暖房機器はローパワーでも大丈夫です。夜間や外出中に暖房機器を切って室温が下がると、帰宅時や起床時には室温を上げるのにパワーが要るのは普通の住宅と変わりません。 夏季は冷暖房が逆になりますが理屈は同じです。快適温度と外気温の差が冬の方が大きいので、必要な空調機器のパワー(電気代等の燃料代)は冬の方が大きくなります。 書斎に個別エアコンが必要かは空調計画によります。全館空調なら特段必要ないでしょうし、個別空調なら設置した方が良いと思います。

出典:一条工務店で小さな書斎を作った方に質問

 

全館空調か個別空調かでエアコンの設置を判断すべき、というアドバイスもありました。

 

「高気密高断熱の住宅は魔法瓶」とは一条工務店の営業マンからも聞きましたが、イメージしやすい良い例えです。

 

\ 注目!アイデア家電 /

 

ワークスペースを有効活用!一条工務店アイスマート書斎の実例と解決策

f:id:sekitoba1007:20211218172645j:plain

【画像公開】デスクワークでも夏場はやっぱり暑い!筆者が実際に使っている書斎の様子

 

また、私がアジト(!?)としている書斎(と言う名の個室)は4.5帖なのですが、実際に住んでみたら予想通り暑かったです。(笑)

 

リビングはエアコンで涼しくしていましたが、寝室としても使っている私の書斎は寝るときなどにドアを閉めるので、夜中はかなり暑くなってしまいました。

 

全館空調+サーキュレーターである程度は涼しいのですが、やはりエアコンが必要と判断して住み始めて初めて迎えた初夏に即買いした過去があります。

 

エアコンを設置できるように、あらかじめ壁に穴を明けておいたので正解でした。

 

ロスガードの空調における実際の住み心地について、詳しくはこちらの記事で紹介していますので、興味がある方はのぞいてみて下さい。

 

関連記事

 

新築に書斎はいらない?間取り決めはメリット・デメリットから判断

 

やっぱり新築に書斎はいらないのでは?とお考えの方は、成功事例や失敗談から冷静に判断して間取り決めをしてください。

 

前述の通り、書斎を作るのにもメリット・デメリットがあるためです。

 

個室にするのはむずかしくても部屋の一角に設けるなら比較的省スペースで済むので、工夫しだいで手に入りやすいのは魅力のはず。

 

より現実的にするためには、間取りのアイデア集めと比較が欠かせません。

 

間取り図面やプランを効率よく集めたい方は、こちらの記事が参考になると思います。

 

関連記事

 

 

 

【まとめ】一条工務店の書斎は夏場の室温に注意 

f:id:sekitoba1007:20211218171744j:plain

 

  • 小さな書斎(個室)は夏場に暑くなりやすい
  • 寝室直結型で書斎専用エアコンを不要にできた事例も
  • 個室ならエアコンを付けるか、付けられるようにしておくと安心
  • 成功事例や失敗談から冷静に判断して間取り決めを
  • 後悔しない書斎のために、間取りのアイデア集めと比較は必須

 

床暖房で冬場に過ごしやすい一条工務店の住宅は、書斎など小部屋は特に夏場の室温を考えておきましょう。

 

ドアを閉めずに使ってエアコン不要にできた事例もありますが、迷ったら間取り計画段階でエアコン設置できるようにしておくと安心です。

 

高気密高断熱で好評の一条工務店ならではの盲点と言えますので、注意しましょう。

 

夢の書斎で快適ライフを送るために、間取りのアイデアを集めてをしっかり比較してくださいね!

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【一条工務店i-smart】後悔しないための知恵袋【失敗談あり】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ