後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

納得いくまで確認を!一条工務店の間取りで絶対に注意すべき15のポイント

f:id:sekitoba1007:20210509122315p:plain

 

一条工務店の間取りを検討するとき、注意すべきポイントがどんなことか、とても気になりますよね。

 

私もかなり調べて、悩んで、設計変更依頼を何度も繰り返して、承認しました。

 

新居を建てた後に、こんなはずでは・・・という後悔は、未然に防ぎたいもの。

 

他のハウスメーカー工務店にない独自のルールも多い一条工務店だからこそ、条件に縛りがあったり、意外なことが安価で追加できたりもします。

 

一条工務店i-smartに住んでから、間取りで成功した点や失敗した点がいろいろわかりました。

 

本記事では、設計段階の打ち合わせにも使えるような記事を目指して、確認点を網羅的にまとめましたので、間取りの計画~承認段階まで何度も繰り返し読んでチェックして頂けると幸いです。

 

あなたの将来的なライフスタイルや生活動線などをしっかり考え、後悔しないために、間取りの要点を納得がいくまでチェックしましょう。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

 

納得いくまで確認を!一条工務店アイスマートの間取りで絶対に注意すべき15のポイント

f:id:sekitoba1007:20210110183558j:plain

 

一条工務店で新築の間取りを検討するときに、是非チェックしてほしいポイントを経験値も織り交ぜながらご紹介していきます。

 

一般論だけでは、どうしても細かいところまでわかり難いと思っているあなたに向けて、実際のリアルな問題点などもホンネでお伝えします。  

 

一条工務店アイスマートで後悔しないために!予めチェックしておくべき間取りの注意点

f:id:sekitoba1007:20210110183529j:plain

 

後悔しない為に、予めチェックしておくべき間取りの注意点をまとめます。

 

  • 【リビングのサイズ】好きなソファは置ける?生活動線は大丈夫?
  • 【キッチンのサイズと仕様】使いやすさの他、解放感や見通しは?
  • 【自然光の取り込み・日当たり】一年中暗い場所は?日当たりが良すぎないか?
  • 【床暖房用室外機の設置場所も確認】寝室と極力離せると良い
  • 【収納の位置と数とサイズ】子の成長と共に手狭になることも?
  • 【トイレの位置】リビングやダイニング・キッチンから離れてる?
  • 【洗面所や風呂の場所】汚れて帰ったときどうする?
  • 【コンセントの位置と数】迷ったら追加しておきましょう
  • 【優先LANポートの位置と数】迷ったら追加しておきましょう
  • 【スイッチの位置】机やベッドの配置と操作性も考えてある?
  • 【将来的に壁掛テレビを設置する場合のスペース】壁内柱の位置とドア位置は?
  • 【差圧感応式換気口の位置】効果的且つ目立たない位置か?
  • 【換気効率の良い窓の位置と数】家中を換気できるか?
  • 【日常の生活動線】キッチン・洗面所・物干し場の関係は?
  • 【吹き抜けの必要性と場所】家族構成やライフスタイルを考えましょう

 

最低限チェックしておいてほしいポイントだけでも、これだけ多く挙げられました。

 

私個人の失敗談や経験談も合わせて、それぞれ詳しく見ていきましょう。 

 

【間取りで気を付けること①】リビングのサイズ

f:id:sekitoba1007:20210110183923j:plain

 

リビングのサイズは、なるべく現実的で正確なイメージを持ちましょう。

 

総合住宅展示場のリビングなどは、ライバル(他社)より良く見せようと広く、豪華な造りになっている場合が多いためです。

 

  • 生活動線は合理的に考えられているか?
  • 好きな家具(ソファやテーブルなど)は置けるか?
  • テレビのサイズとソファまでの距離は適切か?

 

設計図から具体的な寸法を読み、微妙だと感じたらローラースケールなどで実際の長さを必ず確認して下さい。

 

私の失敗談として、リビングのスペースが足りなく、置きたいサイズのソファが置けなかったという苦い経験があります。

 

置きたいインテリアがあるなら、間取りを決める段階で寸法を確認しておくことをおすすめします。

 

関連記事

   

【間取りで気を付けること②】キッチンのサイズとスマートキッチンの仕様

f:id:sekitoba1007:20210905114218j:plain

目立ったキズもなく使い続けているスマートキッチンワイドカウンター(ブラック)

 

ほぼ毎日使うキッチンは、リビングと並んで利用頻度が高いですよね。

 

  • 解放感や見通しは良さそうか?
  • 夜に使う時の照明(光量)は十分か?
  • ゴミ箱は使いやすい場所に設置できるか?
  • 長時間利用でテレビやタブレットを使う場合の、置き場所や電源は?
  • 将来のライフスタイルも考慮したカウンターキッチンの選定

 

一条工務店のキッチンは、その使いやすさから満足度が高く評判も良いですが、解放感や見通しなども考えると、より快適に利用できます。

 

素敵なキッチンの影響で、料理が更に楽しくなって長時間の利用もあり得るかも?という方は テレビやタブレットなどをどこに置くかも考えておきましょう。

 

子供が小さくキッチンの近くで見守りたいとか、キッチンで本を読んだり学習したりできる環境が必要なら、カウンターキッチンを検討するのもオススメです。

 

ちなみに、私の場合は既に下の子が小5のときに新築したので、最初から大人が使いやすいワイドカウンタータイプを選んだところ、大正解でした。

 

今では試験前などに夜食を食べるとき、サッと使えるのでとても重宝しています。

 

関連記事

   

【間取りで気を付けること③】自然光の取り込み・日当たり

f:id:sekitoba1007:20210905114455j:plain

広くなくても大型FIX窓から自然光を採光すると開放感が気持ち良い!1階から見上げた我が家の吹き抜けの様子

 

日当たりが良好かの確認は、基本的には土地探しの時点で大事なポイントになりますが、間取りを考える際にも確認したいポイントがあります。

 

  • 日が射しこむ方角と時間帯
  • 隣接する建物の位置と大きさ
  • お隣さん宅とズラしたドアや窓の位置

 

特に気を付けたのは、あなたの家とお隣さん宅の窓や玄関・勝手口などが近い位置にならないか確認しておきましょう。

 

私の場合、営業マンが予め隣接するお宅の窓や玄関、ベランダの位置を調べてくれて、それに重ならない様に設計してくれていたので、話は早かったです。

 

ただ、間取りを変更していくうちに少しずつ窓の位置を変えることもありますから、最終的段階で見直すことがオススメです。

 

どうしても近くなってしまう場合は、くもりガラスを採用すると良いでしょう。

 

リビングで通りからの視線が気になる場合は、門柱を設置するという対策法も。

 

また、経験上では一条工務店の家は断熱性が高いとは言っても、窓が大きい部屋で日当たりが良すぎると夏場に室内が熱すぎると感じることもあります。

 

ですから、カーテンやブラインドでの調整、あるいはハニカムシェードを遮光タイプ(無料)にするなどして、西日対策もお忘れなく。

 

寝る時に寝室をなるべく暗くしたい場合も、遮光タイプはオススメです。

 

関連記事

  

【間取りで気を付けること④】床暖房用室外機の設置場所も確認

f:id:sekitoba1007:20210905115109j:plain

実際に住んでみるとあまり気にならないのが個人的な感想であり本音(笑)
寝室の脇に設置したエアコン室外機



これは気になる方だけで構わないと思いますが、床暖房用の室外機は寝室からなるべく遠ざけて設置すると良いでしょう。

 

眠るときに室外機の音が気になるという方がいるので、可能であれば極力離しておくことが望ましいと思います。

 

ただ"自称神経質"な私は、寝室から室外機まで2mほどしかありませんが、気になった記憶はありませんから、拘り過ぎなくても良いかもしれません。

 

むしろ、家の中の音(風呂場やキッチンを使う、いわゆる生活音)の方が聞こえます。

 

判断が難しい場合は、設計者にしっかり確認しておきましょう。

 

一条工務店i-smartに実際に住んで感じている「防音性・遮音性」については、こちらのページで詳しく紹介していますので、リンクを貼っておきます。

 

関連記事

 

【間取りで気を付けること⑤】収納の位置と数とサイズ

f:id:sekitoba1007:20210905115429j:plain

一見同じ様ですが、左側が収納で右側が扉です

 

収納の位置や数、サイズも注意しましょう。

 

  • ライフスタイルに合わせた位置と数、サイズで考える
  • 可能なら、収納はなるべく広げることがオススメ
  • 収納スペースは、子の成長と共に手狭になることも
  • ウォークインクローゼットがあると、かなり便利
  • 着替えなどの日常生活に便利な場所に適度な収納を
  • 更に収納が必要になったら、ベッド下に引き出しがあるタイプの検討も

 

収納は、予算に余裕があるなら多めに設けておくことが望ましいと思います。

 

理由は、生活していくと将来的にシーズン物や大きな物の保管が必要になることがあるからです。

 

例えば、子どもが大きくなったときの洋服や生活用品、日常的には使わない旅行のキャリーケース、思い出の品などが出てくるでしょう。

 

我が家では、使わないものも最初のうちは保管していましたが、徐々に収納スペースが無くなっていき、断捨離の上で屋外に物置も設置しました。

 

余裕があれば最初からもう少し広い収納が欲しかったですね。 

 

あなたのライフスタイルに合わせた収納を、適度な場所に、できれば少しだけ大き目なサイズで設置することをオススメします。

 

十分な収納スペースを確保できない可能性があるなら、引き出し付きのベッドもぜひ検討してみて下さい。

 

\ 超コスパ価格・送料無料も! /

 

上手な収納のコツとして、収納スペースの確保の前に"使っていないものを捨てる"ことも大切。

 

要らないものを思い切って捨て、必要なものを仕舞いやすく大切に保管できる収納を目指しましょう。

 

コスパの良い断捨離のために、"捨てる前に売れるものは売る"ことがダンゼンおすすめです!

 

\ まずは相談!使わなくなった品物を日本全国無料で出張査定 /

 

収納にはコンセントを設置すると便利

f:id:sekitoba1007:20210905121605j:plain

筆者がゴリ押ししている収納術!リビングのクローゼット内で充電中のコードレス掃除機

 

収納にコンセントを設置しておくと便利なことがあります。

 

なぜなら、家電を収納すると同時に充電ができるから。

 

我が家ではコードレス掃除機を収納しながら充電もしているので、リビングはスッキリしているし、掃除機を使いたいときにすぐ使えます。

 

収納はモノを片付ける・仕舞うところですが、充電が必要なものはありませんか?

 

詳しくは、こちらのページで具体例を紹介していますので参考にしてみてください。

 

関連記事

 

【間取りで気を付けること⑥】トイレの位置

f:id:sekitoba1007:20210905115724j:plain

タンクレスに憧れて採用したアラウーノは3年以上ノー問題で稼働中です

 

間取りでトイレの位置を決めるうえで、注意したいポイントをまとめます。

 

  • 使用中の音やにおいを避ける位置(リビングやダイニングから離す)
  • 寝室との距離感を考える(高齢の方がいるなら寝室の近くにする)
  • 毎日使う場所なので、優先的に決めると良い
  • 玄関や階段下に設ける方法も
  • 日当たりの良すぎる場所だと、夏場に暑くなりがち

 

一条工務店の防音性能は高く、屋外からの音は伝わり難いと言われますが、その分もあってか家の中では隣の部屋の音が気になることがあります。

 

来客時も考慮し、トイレは廊下を介してアクセスする位置にするなど、リビングから直接出入りすることが無い所に設けると良いでしょう。

 

出かける際や帰宅時にすぐ使えるようにしたい方は、玄関に隣接すると良いですが、来客時には使いにくくなるデメリットもあるのでご注意を。

 

匂いが気になる方は換気しやすいよう、通気性も考えておくと良いですね。

 

ただ、経験上では自動運転する換気扇だけでも良く、窓は掃除のときくらいしか開けていませんから、外側であればあまり拘り過ぎなくても問題ないと思います。

 

何より毎日使う場所なので、間取りを決める際には優先的に決めておくと良いでしょう。

 

ちなみに、家相・風水的には凶作用を起こす可能性から、なるべく避けた方が良い場所もあります。

 

設置が推奨されるのは水と相性の良い無難な方角で、東30度、東南60度、北西60度の3つのエリアだそうですから、興味のある方は参考にしてみてください。

 

\ 【完全無料】家相・風水の相談も /

 

トイレは比較的省スペースの空間になりますが、日当たりにも注意しましょう。

 

日当たりが良すぎると、夏場には熱がこもりやすくなるからです。

 

 

我が家のトイレは南東の端に位置していますが、夏の日の朝に入ると物の数分で暑苦しく感じてしまいます。

 

外壁の断熱性能は高いですが窓があるし、そもそもあの小さな空間に人が入るわけですから、熱がこもることを考慮すると良いでしょう。

 

一条工務店i-smartは高断熱と床暖房があるので冬場に温かいメリットはイメージしやすいですが、夏場のトイレは盲点になりがちだと思いますから間取りに気を付けてください。

 

【間取りで気を付けること⑦】洗面所や風呂の場所

f:id:sekitoba1007:20210905120011j:plain

実際に使うと期待以上の広さに驚いた洗面台

 

洗面所・風呂場の位置は、ライフスタイルに合わせて決めましょう。 

 

  • 汚れて帰ったときどうする?
  • 雨に打たれて帰宅した時、家の中を歩き回らなくても済むような場所に
  • 換気しやすい場所が良い
  • 近隣の視線を避ける位置に窓を設置する
  • 庭を眺めて入れるように窓を設置する場合は、照明にも注意

 

子供が学校や部活、習い事から帰宅した時に、汚れたままリビングに直行されると掃除や片付けが結構大変ですよね。

 

我が家では子供たちがサッカーをやっていて、特に雨の日など泥だらけの状態で帰宅することが多ので、対策として玄関からスグに脱衣所(洗面所)にアクセスできる間取りにしました。

 

私も洗車で足元が濡れた時など、サッと風呂場に上がれるのでとても便利です。

 

よくあるのがお風呂に入りながら中庭を眺めたい!といって、窓を広く取る方がいるようですが、その場合は近隣からの視線を避けるのは勿論の事、夜の入浴で肝心の庭が良く見えない!なんてことが無いように注意しましょう。 

 

【間取りで気を付けること⑧】コンセントの位置と数

 

f:id:sekitoba1007:20210905120230j:plain

壁紙の色に合わせてダークな色が採用された書斎のコンセントカバー
※注:追加料金が発生して妻から白い目で見られたのは他言無用です

 

コンセントは建てた後から追加・変更するのは非常に難しくなりますが、最初から設計に盛り込んでおけば、追加費用は通常の2口コンセントで3,100円、3口で3,200円で設置可能です。 

 

  • 将来的に家電や電気機器アイテムが増えても問題無さそうか?
  • 扇風機やサーキュレーターを置くことも想定したい
  • 掃除ロボットの充電も考えておくと良いかも
  • クローゼットにもコンセントを検討しましょう
  • 要否に迷ったら、付けましょう

 

コンセントは多めに設置しておくことを推奨します。

 

ライフスタイルに合わせてあちこちで使うことになりますし、将来的に家電やアイテム(お掃除ロボットタブレットの充電など)が増えていくことも考えられるからです。

 

子供が大きくなるとスマホを持ち、遊びに来た友達とリビングでゲームを楽しみながら充電するかもしれませんね。

 

家電を置くならどこ?扇風機やサーキュレーター

f:id:sekitoba1007:20210905120601j:plain

エアコンの節電が任務となっている筆者専用サーキュレーターはDCモータなので静かです

 

夏場はエアコンの稼働の他、効率を良くするために扇風機やサーキュレーターを使うことも視野に入れておくと良いと思います。

 

特に梅雨の時期など、多くの洗濯ものを室内で干す場合は、サーキュレーターで乾かせられるように予め想定しておきましょう。

 

もし、設置するコンセントが目立つ位置で壁紙が黒いなら、黒いカバーのコンセントもあるので検討してみて下さい。

 

書斎や作業スペースは大丈夫?コンセントは多めがオススメ

f:id:sekitoba1007:20210905121239j:plain

書斎のパソコンデスクの下にはコンセントが6口!それでも一杯でした(笑)

 

経験値としてですが、書斎でPC作業を想定する場合は、コンセントは特に多めに用意しておくことを強くオススメします!

 

PC、モニター、スピーカー、別置きHDD、加湿器など、想定より多くの電源供給が必要になり、実際、私の足元では3股コンセントで分岐が必要になり、ちょっと後悔しています。

 

宅飲み大好きな酒好き男(筆者のこと)が、書斎の様子を公開しています。

 

あらかじめ部屋の雰囲気をイメージしておくと、どこにどれくらいの数のコンセントが必要か把握するためにも参考事例をが役立つはずです。

 

関連記事

  

【おすすめ】めちゃくちゃ便利!コードレス掃除機の充電できる収納術

f:id:sekitoba1007:20210413213109j:plain

 

これは我が家で実際に実施してとても便利に感じている収納術・快適術ですが、クローゼット内にコンセントを設置しておくと、収納時にコードレス掃除機の充電が同時にでき、一石二鳥なのでオススメです。

 

関連記事

  

【間取りで気を付けること⑨】有線LANポートの位置と数

f:id:sekitoba1007:20210110151947j:plain

ライフスタイルに合わせて賢く選びたい!一条工務店有線LANコンセントのカタログ

 

有線LANポート(情報コンセント)の設置には、下記追加料金が必要(カタログより)です。

 

¥13,000・・・LAN・TV・TEL

¥11,000・・・LAN・TV

¥7,500  ・・・LAN

 

  • 書斎や寝室には少なくとも1か所以上
  • オンラインゲームを楽しむ方は、本体の近くに設置
  • 無線の調子が悪く使えない場合も想定

 

今や多くの家庭で使われているパソコンやタブレットは、今後も進化しつつ増えていくことになると思いますが、場所や端末によって有線LANポートの選択を推奨します。

 

たまにネットで「LANは不要」という意見を見かけますが、私はそうは思いません。

 

場所や機器、条件や環境によって決めるべきだと思います。

 

我が家で各部屋にLANポートを設置した理由は4つです。

 

  1. 無線より有線の方がスピードが速く、確実だから
  2. 環境が不安定になったとき、無線だと使えなくなってしまうから
  3. 1階と2階の電波遮断(床暖房の銀色パネル)の対策をしたいから
  4. 後で後悔したくなかったから

 

無線機器に詳しくない私が愛用しているのは、より確実で安心できる有線LANです。

 

引っ越した当初、1階で無線LANスマホやノートPCを使ったとき、あまりの遅さに驚愕したのを覚えています。(笑)

 

子供たちがリビングで友達と楽しむオンラインゲームも、安定していないと途中で強制終了されるようですね。 

 

最初から有線LANを想定し、機器の設置場所の近くにLANポートを設けておくだけで、より確実に、より速い通信が可能です。

 

ただ、最近の電気機器やタブレットは無線を基準として、そもそも有線LANを想定していないものが多いですから、必ずしも有線LANが必要になるわけでは無く、使う機器に合わせて決めていくのが良いと思います。

 

もし、あなたが有線LANの機器を使うならLANポートの設置を推奨しますが、その予定がなければ使うことは無いかもしれません。 

 

【間取りで気を付けること⑩】スイッチの位置

f:id:sekitoba1007:20210110225934j:plain

 

まだ建てていない家のスイッチの位置は、どこにあると良いかなんて考えるのは難しいと思いますが、だからこそ後悔しない為に考えておきたいポイントを紹介します。 

 

  • スイッチへのアクセス性(付けやすい、消しやすい)を考える
  • 机やベッドなどと、重ならない位置にする
  • 何度も頭の中でシミュレーションしてみる

 

リビングや寝室の中央に付ける照明は、リモコンがついてくるから問題無い場合が多いですが、間接照明などはスイッチを直に操作する必要があると思いますので、注意しましょう。

 

また、将来的に机やベッドの追加・移動などが想定されるなら、それも加味したうえで計画すると良いですね。

 

部屋のスイッチの位置は、間取りの計画・家の設計時にとにかく頭の中でイメージしてシミュレーションしてみることが大事だと思います。

 

【間取りで気を付けること⑪】将来的に壁掛テレビを設置する場合のスペース

将来的に壁掛けテレビを設置する予定の場所には、スペースの確保は勿論、壁内部に取付用の柱と板を予め用意しておきましょう。

 

このとき、テレビの正確な取付位置を決めるのがポイントです。

 

コンセントも、テレビの裏に隠れるようにするとスッキリしますね。

 

計画段階で希望を伝え、設計に織り込んでもらいましょう。 

 

【間取りで気を付けること⑫】差圧感応式給気口の位置

f:id:sekitoba1007:20210110170206j:plain

一条工務店 差圧感応式給気口

 

ここで差圧感応式給気口って何?と思ったあなた、私も内装が完成するまで知りませんでしたから、奇遇ですね!(笑)

 

設計図面(平面図)には出てきませんから、知らずに承認した方も多いのではないかと個人的には思っています。

 

打ち合わせ時に聞き逃したのかもしれませんが、リビングの壁に設けることが必須の給気口の位置も設計時に確認しておきましょう。

 

差圧感応式給気口とは、換気扇を回すなどして室内の圧力が低下した時、外気を取り込むための給気口です。(キッチンに取り付けられる場合が多い)

 

高気密住宅だからこそ、必要なんですね。

 

f:id:sekitoba1007:20210110170905j:plain

実際に建てられるまで知らなかった一条工務店の差圧感応式給気口

 

私自身はもともとリビングの壁には、余計なものは飾らずシンプルにしたいと思っていたのですが、内装が完成した時に差圧感応式給気口の存在を知りました。

 

幸いソファの背もたれ側の壁上部だったので、普段は気にすることもありませんし、今更どうにかするわけでも無いのですが、できれば設計時に位置を把握しておきたかったとことです。

 

一条工務店i-smartの魅力のひとつである高気密・高断熱について、気になる方のために関連ページのリンクを貼っておきます。

 

関連記事

 

【間取りで気を付けること⑬】換気効率の良い窓の位置と数

 

高気密の家だといっても、換気をすることは想定しておくべきです。

 

我が家が窓を開けて換気するのはこんなとき

  • 広範囲の掃除などで埃が舞うとき
  • 焼肉など匂いの強い食事をしたとき
  • 室内で有酸素運動をするとき

 

ここで気を付けて欲しいのが、口コミや営業マンから言われる「一条工務店の家は空気が綺麗なので、基本的に換気は不要」の言葉です。

 

理屈はそうだと思いますが、実際に生活すると窓を開けて換気することもしばしば

 

ロスガードが空気を綺麗にするとは言っても、においを消してくれるまでは換気扇を回したり、窓を開けて外へ逃がす方がずっと早いと感じます。   

 

【注意】窓の位置を決めるときに気を付けること

f:id:sekitoba1007:20210515154810j:plain

我が家の吹き抜けの窓 ハニカムシェード開閉用のヒモは左側

一条工務店の窓にはハニカムシェードが付き、開閉時にヒモを引っ張ります。

 

ここで注意してほしいのが、ヒモで壁を擦らないこと!

 

我が家では吹き抜けの壁に大きなFIX窓を設けており、毎朝・毎晩このハニカムシェードを手動で開閉しています。

 

ハニカムシェード自体も大きいので、この操作はけっこう重いんですね。

 

階段を上らなくても操作できるよう、開閉用のヒモは画像の左側(階段登り口)に垂らしています。

 

このヒモを引くとき、適当に何度も斜めに引っ張っていたことで壁(コーナー部)と擦れていました。

 

f:id:sekitoba1007:20210515155819j:plain

毎日の開閉に注意!ヒモを斜めに引っ張っていたことで何度も壁紙と擦らせてしまいました

 

そしていつしか気づいたのですが、時すでに遅し!で、こうなっていました。

 

f:id:sekitoba1007:20210515155939j:plain

【自業自得】あなたは気を付けて!ヒモと擦れて跡が残った壁(コーナー部)

住み始めて2年目にして気付いた後悔ポイントです。

 

簡単に凹むようで、けっこうエグれていてしまいました。

 

あなたはこのような失敗をしないようにご注意ください!

 

注意
一条工務店の住宅の窓はハニカムシェードが付くことも視野に入れる
■ヒモが壁と擦らないように気を付けて開閉させる
■自動開閉(電動タイプ)式にすれば回避できる問題

 

窓の位置を決めるときは、ハニカムシェードの開閉操作も考えておくと良いです。

 

関連記事

 

【間取りで気を付けること⑭】日常の生活動線

f:id:sekitoba1007:20220103160635j:plain

\ 筆者の家では衣服によって1階と2階の物干し場所を分けています /

 

キッチン・洗面所・物干し場所の位置関係はとても大事。

 

生活する上でほとんど毎日かならずと言って良いほど使う、利用頻度の高い部屋だからです。

 

例えばキッチンで料理をしつつ洗面所で洗濯物を洗っておき、洗濯機が止まったら物干し場所に運びますよね。

 

これを毎朝(毎晩)繰り返すことになりますから、それぞれの場所をなるべく近づけておくのがオススメです。

 

特に一条工務店の住宅では部屋干しする方が多い特徴もありますから、あなたのライフスタイルに合った間取りを考えてみましょう。

 

関連記事

 

【間取りで気を付けること⑮】吹き抜けの必要性と場所

f:id:sekitoba1007:20220103160907j:plain

\ 吹き抜けとオープンステアとシーリングファンのある生活 /

 

吹き抜けの有無や場所は、好みの他に将来まで含めた家族構成やライフスタイルを考えると良いでしょう。

 

家族同士の距離を身近に感じられるメリットがあるので、吹き抜けは子育て世代へ特におすすめします。

 

採用を検討するなら、日当たりや寝室・廊下の間取りなども考慮して決めると良いでしょう。

 

詳しく掘り下げてみたい方のために、我が家の吹き抜けを例に後悔しないための注意点などもまとめた記事をご紹介しておきます。

 

関連記事

 

アイスマートならではの後悔?私は失敗しました!窓の位置と数は換気効率を考えましょう

f:id:sekitoba1007:20210110183742j:plain

 

前述の通り、空気が綺麗だと言われる一条工務店の住宅でも、換気をしたくなるときは年に何度かやってきます。

 

大掃除のときや、焼き肉の後などですね。 

 

我が家で失敗したのが、吹き抜け上部の空間やウォークインクローゼットの空気が滞留してしまうことで、換気できるように開閉可能な窓を付けておくべきだったと後悔しています。

 

後から付けるのはとても大変なことですから、これは失敗しました。

 

もちろん、このように換気が不十分でも生活に問題はありませんが、これから建てるあなたには同様の後悔はしてほしくないのでぜひ検討してみて下さい。 

 

一条工務店に限った話ではありませんが、提案や交渉で有利になるためには自分たちでも間取りの比較材料を用意しておくとが重要で、こちらの記事が役立つと思います。

 

関連記事

 

子育てしやすい家づくりのために間取りにできること

f:id:sekitoba1007:20210920110327j:plain

 

小さな子どもがいるママや、これから家族が増える妊婦さんにとって、家づくりにおいて子育てのしやすさも大事なポイントですよね!

 

子育てしやすい環境をつくるために、間取りにできることも多くあります。

 

なるべくお金をかけずに、ちょっとした工夫で大きく改善できる方法もあるので、気になる方はぜひこちらのページをチェックしてみてください。

 

関連記事

 

あなたのイメージが図面に?手描きの間取りを図面にしてもらう方法

 

「イメージした間取りを手描きしてみたい!」

「手描きの間取りが図面になったらマジ嬉しすぎる!」

「住宅のプロのアドバイスをもらって、最高の間取りを作りたい!」

 

自分で間取りを考えてみると、新しい暮らしを想像して楽しくなっちゃいますよね?

 

一条工務店の打ち合わせでも、私は最初に手描きの間取りを作るという宿題をもらいました。

 

実は、手描きで作った間取りを無料で図面にしてくれるサービスがあります。

 

理想の暮らしを手に入れるために、手描きの間取りを図面にしてもらいつつプロからのアドバイスも聞いてみたい方は、ぜひ利用してみてください!

 

\ 手描きの間取りが図面に /

 

【まとめ】一条工務店の間取り計画で絶対に注意すべきこと 

 

f:id:sekitoba1007:20210110183819j:plain

 

今回は「間取り計画で絶対に注意しておくべきポイント」について解説してきました。

 

一条工務店は断熱性や気密性など高性能な住宅を実現するために、建物の間取りや外観に独自性を求めるのは難しいという声が多いのも事実。

 

住宅会社側のプランだけを信じるのではなく、自分でも間取りのヒントを探しておくことを強くおすすめします。

 

提案・交渉で有利になるためには、間取りのアイデア集めとプランの比較が必要不可欠。

 

裏ワザを使うと効率よく間取りのアイデアを集められるので、こちらの記事間もぜひ併せて読んでみてください。

 

関連記事

 

 

 

複数の住宅会社から、間取り提案や資料を一括でもらう方法もオススメです。

 

以下のWebサービスから依頼すれば自宅に居ながら家づくり計画がすすめられるので、「もっと良い情報をたくさん集めて比較しておきたい!」という方は、こちらもぜひご検討ください。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【後悔しないための知恵袋・失敗事例】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ