こんな疑問にお答えします。
一条工務店の仮契約をする前に、どんなことをしておくべきか悩みますよね?
後述しますが仮契約には100万円が必要で、これを支払うと「いよいよ始まるんだな」という気がしてくると思います。
私は一条工務店との仮契約前に迷っていた工務店があり、店長が登場して迫られたときも涼しい顔でサラリとかわしました。(笑)
後に冷静に仮契約しましたが、今思えば先にやっておくべきだったと後悔したポイントも。
今回は、仮契約する前にあらかじめ準備しておくことや確認すべきことをご紹介します。
仮契約を検討中のあなたが損をしないように、ぜひ参考にしてみてください。
- 一条工務店の仮契約のメリット・デメリット
- 仮契約の注意点
- 一条工務店の仮契約に必要なもの
- 仮契約後の流れ
- 一条工務店で仮契約する前に!後悔しないための準備と確認
- 【まとめ】一条工務店で仮契約する前の準備と確認
一条工務店の仮契約のメリット・デメリット
■キャンペーン割引を固定できる
■土地探しを本気で始めてくれる
仮契約には、これらのメリットがあります。
中でも坪単価は気になるところだと思いますが、仮契約をすることで確定できるので大きいですね。
後述しますが、一条工務店にとっては「お客の囲い込み」の狙いも。
断ることへの抵抗が強い人は、この心理的障壁をよく考えておいた方が良いでしょう。
仮契約の注意点
仮契約にあたり、どんなことを注意しておくべきか心構えをまとめます。
仮契約に必要な100万円は解約時にはそのまま返ってくる?
解約時には、基本的に全額そのまま返ってくることになっています。
ただし、仮契約後にかかった実費(協力業者による必要な調査など)は引かれる場合もあるので、トラブルを避けるためにも一条工務店に確認してください。
キャンペーン期間は本当?坪単価アップで見積もりも変わる?
「キャンペーンの対象期間中です!」であったり、「今月中に仮契約しないと来月から坪単価アップが本部から言われています!」であったりというのは、必ずしもその通りにならないケースがあります。
こういうのはセールスの常套手段でもあるので、注意しましょう。
私は一条工務店にするか他の工務店にするかの2択で迷っていた際に、打ち合わせに店長が同席してきて仮契約を求められたことがあります。
後に契約するわけですが、このときはまだ迷っていたので丁重にお断りしました。
新車を買うときもよくある話ですが、契約を急かされても冷静に判断するのが大切です。
ちなみに、私の場合は急かされてから2か月間、坪単価は上がりませんでした。(笑)
キャンペーンの継続は当たり前のように行われている様ですが、”絶対”ではありませんから注意しましょう。
一条工務店の仮契約の狙いは?
仮契約をするのはあなたにとって前述のメリットがあるだけでなく、メーカー側としても”ライバルメーカーの検討を中止させる狙いがある”という情報もあります。
また、「営業マンの実績になるから」とい見方もありますが、これは本契約の話であって、仮契約ではそうした営業成績には響かないようです。
いずれにせよ、”仮”契約といえど慎重に行いましょう。
一条工務店の仮契約に必要なもの
前述の通りですが、仮契約には100万円が必要です。
一条工務店の仮契約とは、「土地を所有していない人が、一条工務店で家を建てます」という契約のことであり、仮契約の100万円はその後の建築費用の一部に充てられます。
本契約を結ぶ前に支払うお金なので、住宅ローンを借りてから支払うことはできませんのでご注意ください。
仮契約後の流れ
仮契約をすると、一条工務店が土地探しを本気で始めてくれます。
一条工務店に土地探しを依頼するメリットは次の5つ。
■地元の優良不動産業者を紹介してくれる
■希望があれば土地代の価格交渉もしてくれる
■一条工務店が所有する分譲地も購入可能
■営業マンが実際に土地を調査して写真と共に情報提供してくれる
私の所感としては、一条工務店の営業マンは土地探しにや価格交渉に特別強いというわけではないというのが正直な印象です。
ちなみに我が家の土地は一条工務店に探して貰いましたが、結果的に期待していたような値引きは引き出せませんでした。
もっと多くの土地情報を探したいあなたへ
タイミングを逃してしまうと、なかなか良い物件に出会えないと言われる土地探し。
自分で探すだけではどうしても情報量に限りがあるし、ネットや広告に出ていない物件は、関係者でもなければ見つけるのはほぼ不可能です。
希望の土地の情報はひとつでも多く入手しておきたいし、良い土地・悪い土地の見分け方も知っておきたいですよね?
より多くの土地情報から探したい方に、複数社から一括で土地の提案を受けられるサービスを利用する方法をご紹介します。
簡単な入力だけで依頼できるWeb申込みが便利なので、忙しい方にもオススメです。
\ 簡単3分!Web申込み /
一条工務店で仮契約する前に!後悔しないための準備と確認
後悔しないためにも、一条工務店で仮契約する前にできることはなるべく済ませておきましょう。
「仮」とはいえ契約となると、後から変更をしにくく感じたり、相手のペースに従う心理背景もでてくるはずだからです。
例えばどんなことができるか、しておくべきかを私の経験値や失敗談をもとにご紹介していきます。
完成現場見学会や入居宅訪問は必須!できれば宿泊体験も
完成現場見学会には、可能な限り積極的に参加しましょう。
展示場の住宅は立派に見せるために、一般住宅より豪華で広い造りになっていることがほとんどだからです。
入居択訪問も、チャンスがあればぜひ参加してみてほしいところ。
先輩一条オーナーから、リアルな体験談やアドバイスをもらうとイメージしやすいですからね。
有料相談を勧められる前に無料相談!あなたに最適な返済プランをチェック
契約後に住宅ローンを組むにあたり、ファイナンシャルプランナー(以下FP)への【無料】相談をしておきましょう。
私が一条工務店から提案されたFPへの相談は、有料(1万円)だったからです。
打ち合わせのたびに上乗せされる返済プランを見るたびに不安になっていた私は、有料で相談してしまいました。(体験談)
今思うと打ち合わせの前に済ませておけば、慌てて有料相談に申し込まずに済んだと後悔しています。
私のような失敗をしないために、まだ相談がお済でない方は無料申込できるFPにあらかじめ相談しておきましょう。
希望の土地が見つかったけどお隣さんは大丈夫?近隣トラブル予防調査サービス
どうしても迷うなら?他の住宅メーカーにピッタリな候補が無いかもチェック
それでもなお一条工務店との仮契約に迷っている方は、「あなたにとって最適な家づくりオリジナルプラン」の提案を受ける方法をご紹介します。
同じような条件でより安く手に入れたい場合や、どの住宅メーカーが最適か知りたい場合に利用してみましょう。
あなたの希望を伝えれば、複数社から届く提案を住宅のプロがアドバイスを添えて資金計画や土地探し、間取りについてのサポートが受けられます。
プラン提案後のお断りや、伝えにくいことの代弁もしてくれるのも便利ですね。
【簡単3分!ネットで一括無料依頼】
あなたの希望に近い住宅メーカーをプロが先に厳選してくれるので、家族との大切な時間をとりつつ、仕様や間取りの詳細比較、資金計画などに専念しやすくなるでしょう。
後悔しない家づくりのために、先に住宅のプロに無料相談してみませんか?
【まとめ】一条工務店で仮契約する前の準備と確認
紹介してきたように、一条工務店の仮契約はメリットもありますが注意しておかなければならないこともあります。
慌てて仮契約に踏み込み後悔することが無いように、他ハウスメーカーとの比較検討や住宅ローンなどの資金計画は、事前に十分な確認を済ませておくようにしましょう。
あなたが素敵なマイホームを手に入れることを祈っています!
\ ご存じですか? /
~ 【理想の間取り】を手に入れる方法 ~
■複数のハウスメーカーや工務店をまわり、数か月かけて比較検討
■間取りで妥協はしたくないけど、現実的で無理のない資金計画もほしい
■高いお金を支払って何年も住むマイホームで、失敗したくない
■同等の条件で、もっと安く建てられるハウスメーカーが知りたい
自分にピッタリな間取りを見つけるのって、時間と労力が掛かって大変ですよね?
注文住宅を建てたあと、後悔するポイントで最も多いのが間取りと言われています。
間取りの情報収集は自分だけだとどうしても限界があるし、かなり時間がかかる上に必要な坪数と予算が膨れ上がって非現実的な見積もりになってしまいがち。
かと言って、せっかくの夢のマイホームを妥協したくなんかありませんよね!
そんなあなたが理想の間取りと出会うために、専門家のサポートが受けられる便利な方法があります。
住宅のプロがあなたの希望条件にピッタリな間取りを提案し、複数の住宅会社からより安く現実的でかしこい選択肢を手に入れられる無料サービスを活用することです。
\ 簡単3分!初心者も安心の充実サポート /
あなたの希望条件を記入して送信するだけ。
入力は簡単で、3分程度で申込み可能です。
住宅会社の営業マンは自社の優れた点を軸に口説いてくることがありますが、専門家は中立の立場でメリットに加えデメリットも説明してくれるから冷静に判断できます。
また、住宅会社には直接伝えにくい条件や質問のほか、辞退するときはお断りも代行してくれるので初心者も安心ですね。
専門家のサポートを受ける方法はいくつかありますが、住宅初心者はまずタウンライフに申し込むのがオススメです。
理由は、他のサービスと比較しても手に入る資料やプランが充実しているから。
タウンライフで集めた資料から比較・検討してみて、もしあなたが気に入る提案がなかったら他のサービスを利用すると効率的。
また、住宅会社からのしつこい営業を嫌う方にとっても利用価値が高いです。
夢の注文住宅が思っていたより安く手に入るとしたら、あなたは浮いたお金を何にまわしますか?
同じ金額で建坪を広げられたら、家族とどんな風に過ごしたいですか?
すでに112万人以上(月間利用者は6,000人)がはじめており、結果を出しています。
あなたの後悔しない家づくりのために、より多くの間取りプランを比較してください。
\ 簡単3分!初心者も安心の充実サポート /
【一条工務店i-smart】後悔しないための知恵袋【失敗談あり】トップへ