後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【がっかり事例集】住んでから気付いた!一条工務店のやばい後悔ポイント

f:id:sekitoba1007:20211017145720p:plain

 

実際に住んでから気付いた一条工務店の住宅ならではの後悔ポイントは?
一条工務店の先輩オーナーはどんな失敗談を経験してる?
やばい!がっかりした!という事例や、これから建てる人にとっての注意点は?
 
こんな疑問にお答えします。
 
一条工務店の住宅は多くの人に選ばれ建てる人がどんどん増えていますが、実際に住むまで気付かなかった落とし穴や失敗談はどんなものがあるのでしょうか?
 
新居を建てる前に先人たちの"がっかり事例"からひとつでも多くの後悔ポイントを学び、未然に失敗を防ぎましょう。
 
今回は、一条工務店オーナーさんから集められた一条工務店ならではの後悔ポイントややばい失敗談・アイデアなどを紹介します。
 
あなたにも当てはまるポイントをより多く探して、後悔のない家づくりのためにぜひ参考にしてください!

 

 

 

 

【がっかり事例集】住んでから気付いた!一条工務店のやばい後悔ポイント

f:id:sekitoba1007:20211017145828j:plain

 

  • 後悔事例1:一条工務店ならでは?ロスガードの音がやばい?結構気になる問題
  • 後悔事例2:寝室のウォークインクローゼットに潜む盲点
  • 後悔事例3:ちょっとがっかり・・・クローゼットのネクタイ掛けの設置場所
  • 後悔事例4:やばい!部屋数は大丈夫?新しい家族のための居室・寝室
  • 後悔事例5:ベランダに物干し竿を設置しておけば良かった失敗談
  • 後悔事例6:毎月のフィルター掃除が手間
  • 後悔事例7:吹き抜けの2階は熱がこもりやすかった問題とエアコン設置場所
  • 後悔事例8:調光式照明・ライトを赤外線リモコン式にするアイデア
  • 後悔事例9:電球交換タイプのダウンライト採用
  • 後悔事例10:リモコンニッチの場所とキッチンスペースの関係
  • 後悔事例11:失敗したかも?勝手口や窓に網戸が必要だった問題
  • 後悔事例12:寒冷地の方は参考に!窓の種類の失敗談とアドバイス

 

一条工務店だからこそ陥りやすい問題点や失敗事例を集めました。

 

筆者の経験値も織り交ぜて紹介していきますので、詳しく見ていきましょう。

 

後悔事例1:一条工務店ならでは?ロスガードの音がやばい?結構気になる問題

f:id:sekitoba1007:20211017145947j:plain

 

一条に限ったことでなら、 ロスガードの音が結構きになることです。 後悔というほどではないですができるだけ居室(寝室)から離すことをおすすめします。 また一条は吹き抜けを採用する家が多いと思いますが、ロスガードやRA(排気口)は2階の廊下につけることが多いと思うので、吹き抜けをつたってその音が1階にも結構聞こえてきます。 静かに過ごしたい場合はリビング吹き抜け、階段はやめたほうがいいです。 ちなみにうちは玄関に吹き抜けを作りました。 玄関に立つと、ゴ~とそれなりの音が聞こえます。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

一条工務店ならではの設備であるロスガードについての問題点です。

 

ロスガード(熱交換換気システム)は高気密住宅だからこそ活きる画期的な設備ですが、運転時の””が気になるという声は多く耳にするのではないでしょうか?

 

特に吹き抜けを採用する場合は注意が必要で、寝室からもなるべく離した場所に設置するのが無難です。

 

ちなみに我が家ではロスガードを寝室から2マス(約1.8m)隔てたウォークインクローゼットに配置していますが、寝室でも吹き抜けでもこの音は気になりません。

 

関連記事

 

後悔事例2:寝室のウォークインクローゼットに潜む盲点

f:id:sekitoba1007:20211017150136j:plain

 

ウォークインクローゼットを寝室に作らなければよかった。 子供が寝てると静かに開けないといけない

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

注文住宅の憧れでもあるウォークインクローゼットを、寝室に作った方の後悔事例です。

 

SNSでもこうした寝室直結型のウォークインクローゼットは、オシャレな間取りの紹介で多く紹介されていますが、実用性について考えさせられた説得力のある事例だと思います。

 

寝室には家族が寝ている場合を想定したうえで、間取りを考えるのが大切ですね。

 

関連記事

 

後悔事例3:ちょっとがっかり・・・クローゼットのネクタイ掛けの設置場所

f:id:sekitoba1007:20211017150207j:plain

 

備え付けクローゼットには「ネクタイかけ」があるシリーズもありますが、寝室に設定したクローゼット(スーツを入れておくメインクローゼット)には無かった…

出典:一条工務店の新築住宅にお住まいの方に質問

 

一条工務店のクローゼットは複数の仕様・パターンから選べますが、ネクタイ掛けについては見落としがちかもしれませんね。

 

寝室で着替える場合が多いと思いますが、そこにネクタイが無いのは不便に感じてしまうでしょう。

 

選定には棚の種類を気にしがちなクローゼットにも、ちょっとしたことが落とし穴になるケースもあります。

 

打ち合わせの際は、こうした細かい点も確認しておくと良いでしょう。

 

関連記事

後悔事例4:やばい!部屋数は大丈夫?新しい家族のための居室・寝室

f:id:sekitoba1007:20211017150230j:plain

 

図面を決定する直前に4人目の子どもができたことがわかった。 3人兄弟のあとに、引き渡し2カ月前に長女が産まれました。 一部屋追加しようとすると、大幅に間取りを変更する必要がでてきて、 そのままの間取りですすめた。 今になって、一部屋足りない。 まぁ、なんとかなっているけどね。 長女の勉強は、1階和室の書斎。 寝室は、2階の部屋を2つに分けたスキマの2段ベッド。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

家族構成と部屋数はちゃんと考えて間取りを決めると思いますが、このように”めでたい誤算”もあります。

 

寝室とは別に設けた書斎を応用して、お子様の勉強部屋を確保したナイスリカバリーです。

 

無理のない範囲で部屋数を確保したり、あらかじめ大きめの部屋を作ったりすることで、不測の事態に備えられたユニークな事例の紹介でした。

 

関連記事

 

後悔事例5:ベランダに物干し竿を設置しておけば良かった失敗談

f:id:sekitoba1007:20211017150305j:plain

 

ベランダに物干し竿を掛けれるのを取り付けばよかった

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

一条工務店の住宅は床暖房があることから部屋干しをする方が多いと聞きますが、ベランダで天日干ししたいこともあると思います。

 

せっかくベランダを設けるなら、洗濯物干しができるようにしておくのが無難でしょう。

 

我が家では衣類によって部屋干しと天日干しに分けて干していますので、ベランダでの物干しは雨の日以外はほぼ毎日利用しています。

 

関連記事

 

後悔事例6:毎月のフィルター掃除が手間

f:id:sekitoba1007:20211017145035j:plain

普段はこんな感じです!一条工務店ロスガードリモコン

f:id:sekitoba1007:20211017145036j:plain

蓋を開けるとこんな感じです!一条工務店ロスガードリモコン

 

 

毎月のフィルター掃除が面倒くさい。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

こちらも一条工務店ならではの事例で、全館空調に於けるメンテナンスですね。

 

掃除の時期はロスガードリモコンがランプ点灯で知らせてくれるのでわかりますから、それに従って定期的にフィルタの掃除や交換が必要になります。

 

我が家では2階の2か所の排気フィルターを月1回程度、ロスガードの給気フィルターと防虫袋を3カ月ごとに掃除・交換してきました。

 

作業は数分かかりますが、快適な生活の意地に必要なことなので割り切るしかありません。

 

関連記事

 

後悔事例7:吹き抜けの2階は熱がこもりやすかった問題とエアコン設置場所

f:id:sekitoba1007:20211017150329j:plain

 

エアコン位置ですね。吹き抜けがあるなら階段上がった二階の廊下に一台あるといいですね。冷たい冷気は、下に降りてくるので、今は、二階の子供部屋の一つ安いエアコン一台で家全体そこそこ涼しくなります。たまに下のエアコン付ける感じです。今は、子供小さいので部屋使ってないんですが、大きくなると、吹き抜けの廊下に増やしたいですね。冬は、快適です。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

吹き抜けを採用する一条工務店オーナーは多いですから、これも知っておきたい事例ですね。

 

高気密で床暖房を標準装備しているので室内の温度にムラができにくいとされていますが、夏場のエアコンによる冷房は当てはまらない場合があります。

 

我が家ではダイニングが吹き抜けになっていて、夏場はやはり2階の廊下は少し暑く感じる場合が多いのも事実です。

 

「一般的には室温のムラは当然」と割り切れば廊下に籠る熱も気にならないかもしれませんが、一条工務店i-smartという快適住宅に住み続けると引っかかるかもしれません。(笑)

 

関連記事

 

 

 

後悔事例8:調光式照明・ライトを赤外線リモコン式にするアイデア

f:id:sekitoba1007:20211017150407j:plain

 

アレクサなどの、音声操作に対応出来るよう、調光式のダウンライトやペンダントライトのスイッチを赤外線リモコン式にしとけばよかった。 3路スイッチにしたもんだから、交換がめんどくさい。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

リビングやダイニングにオシャレな照明・ダウンライトなどを採用する住宅も多いですが、調光式なら更に自分好みの演出ができるでしょう。

 

イマドキは音声操作で家電を遠隔操作できるので、こうした発想やアイデアはとても面白いですね。

 

より快適な生活を送るために、照明などの機器選定の際は打ち合わせで相談してみると良いかもしれません。

 

関連記事

 

後悔事例9:電球交換タイプのダウンライト採用

f:id:sekitoba1007:20211017150558j:plain

一条工務店の標準ダウンライトは一体型

 

ダウンライトをメーカーおすすめのものでなく、多少高くとも電球付け替え可能タイプにすれば良かったと思っています。

出典:一条工務店の新築住宅にお住まいの方に質問

 

一条工務店の場合、ダウンライトは基本的に標準仕様のものが選定されます。

 

天井に埋め込まれる本体と一体型になっているので、電球の部分だけの交換ができません。

 

点かなくなったときに自分でサッと交換できる方が良いという場合は、付け替え可能なタイプを選定する方法も検討しましょう。

 

ちなみに、我が家では風呂場のダウンライトに不具合が発生して交換してもらったことがありますが、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

関連記事

 

 

関連記事

 

後悔事例10:リモコンニッチの場所とキッチンスペースの関係

f:id:sekitoba1007:20211017170530j:plain

 

キッチンスペースのダウンライトスイッチは、リモコンニッチに集結させるものの他に、キッチンスペースにも付けておけば良かった。 手を伸ばせば届くが、微妙に遠い…

出典:一条工務店の新築住宅にお住まいの方に質問

 

リモコンニッチの設置場所も、一条工務店の住宅ならではの悩みどころでしょう。

 

家族の皆にとってアクセス性の良い場所に設置するのがオススメなので、間取りによってベストなポジションがさまざまだと思います。

 

迷ったときは家事動線から考えてみるのもひとつで、キッチンの近くに配置するのは賢い選択のひとつです。

 

関連記事

 

後悔事例11:失敗したかも?勝手口や窓に網戸が必要だった問題

f:id:sekitoba1007:20211017170706j:plain

 

勝手口に網戸を取り付けばよかった

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

勝手口以外の全部の窓に付けました。 我が家の土地は静かで空気も悪くないので換気はもちろん、いろんな理由・感情で窓を開けて過ごしたいことってあります。 ただ虫は多めなので網戸は必須でした。 勝手口は防犯上、開けっ放しにすることはないと判断したのでここに網戸は入れませんでした。 住む前から分かってはいましたが、開き窓は網戸が室内側になるので使いにくいです。 破れたりしたら交換も面倒ですし、縦長の窓はスタイリッシュでかっこいいでしょうけど居室に多用するのは見た目だけで実用性には劣りますね。

出典:一条工務店で住宅を建てた方に質問

 

すへでの窓に網戸をつけました。 勝手口は防犯上、勝手口自体をつけませんでした。 網戸つけた理由は、春と秋は外気温の方が快適なことがあるのと、猫がいるので脱走防止目的でつけました。 また、窓をすべてFIXか開き窓にしたので、パッと見で網戸がついているかは分からないです。 もし、網戸をつけるにしても開き窓をおすすめします。

出典:一条工務店で住宅を建てた方に質問

 

我が家でも網戸を採用していますが、特に春先や秋などの過ごしやすい季節になると使っています。

 

また、焼き肉や焼き魚など匂いの強い料理をした後も、換気扇だけでなく窓を開けた方が早く換気できますからね。

 

高気密住宅のロスガード的には負担になるので、一条工務店オーナーでも意見が分かれやすいところと思いますが、迷ったら網戸を付けておくと良いかもしれません。

 

関連記事

 

後悔事例12:寒冷地の方は参考に!窓の種類の失敗談とアドバイス

f:id:sekitoba1007:20211017171004j:plain

 

着工契約の時にちゃんと確認せずに着工契約をしたので、完成してから窓の種類が予定していた窓とちがうことや、付けてと後からお願いしたオプションがついてないなど(ハニカムの電動)で完成後の変更ができなくなり後悔しています。

あ、あと我が家は雪国なんですが、窓を引き違い窓を多様したことにより窓枠が汚くなるし、寒い風がかすかに入ってきます。すべて押し出し窓かFIXにすべきでした。

出典:一条工務店で新築した方に質問

 

窓の種類やハニカムの仕様など、一条工務店のオプションをしっかり確認して把握しておくことが大切です。

 

一条工務店は高気密・高断熱住宅として高性能が人気のひとつでもありますが、一般的には断熱性の弱点は窓と言われています。

 

寒冷地に建設予定の方は、知っておいて損はないかもしれません。

 

関連記事

 

一条工務店は最悪でヤバい?口コミ・評判に対するホンネ

 

 

一条工務店の口コミや評判にネットやSNSで「最悪でヤバい」とする意見が散見されますが、実際に住んでいる人のほとんどは"どこ吹く風"と思っていることでしょう。

 

もちろん、私もそのひとりです。

 

しかしながら、最悪とは言いませんが家づくりを進めていくなかで「思ってたよりヤバいかも?」と感じたことがあるので紹介します。

 

個人的にちょっとヤバいと感じたこと
■一条ルールなどもあり、間取り設計の自由度が高くない
■最終的な坪単価が想定より20万円ほど膨らんだ
■断熱性・防音性の高さゆえ、屋外の天気や気温の変化に気付きにくい
 

間取り設計の自由度が高くないという声は多く、これは一条ルールが起因した例が大半を占めている所感です。

 

担当になる設計士のスキルも大事ですが、一条ルールは覆せないと考えておくべきでしょう。

 

私は自分なりに間取りの勉強をしたり設計打ち合わせで何度も変更してもらったりして、最終的に納得の間取りに辿り着きました。

 

一条工務店に限った話ではありませんが、提案や交渉で有利になるためには自分たちでも間取りの比較材料を用意しておくとが重要で、こちらの記事が役立つと思います。

 

関連記事

 

打合せを繰り返すたびに最終的な坪単価が当初の想定より大幅に膨らんでしまったのも、ヤバいと感じた印象的なポイント。

 

ネットでも紹介されている73万円という坪単価はあくまで目安に過ぎず、追加するオプションによっては我が家のように大幅に膨らむこともありますからご注意を。

 

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください↓

関連記事

 

そしてもう一つ、"逆に"ヤバいと思ったのが屋外の天気や気温の変化がわかりにくいところ。

 

部屋にいて雨に気付かなかったことや、半袖で外出したら寒すぎて慌てて上着を取りに退き返したことが何度かありました。

 

防音性・断熱性が高く、住み心地が良すぎるが故の課題です。

 

関連記事

 

とは言え、致命的にヤバい!とか最悪とかいうことはありません。

 

一条工務店の対応面もメンテナンス面もこれまで特に問題は無く、かなり快適な生活を送っているので念のため補足しておきます。(笑)

 

\ 【無料】多くの人が知らない「知らないと損すること」が学べる /

 

 

一条工務店で散見されるカビ問題と我が家の実態

 

一条工務店の口コミでたびたび目にする「カビ問題」についてですが、正直なところ我が家ではこれまで一切確認されておらず、シンクの下もハニカムシェードも問題なしです。

 

比較的温暖な地域なので、窓に結露することがめったにないことも理由のひとつと言えるでしょう。

 

風呂は使ったあとにサッと水切りをして換気扇をまわす程度のことはしていますから、最低限の生活をしていれば問題ない所感です。

 

以前は職人によるコーキング処理の個人差などでカビ問題が散見されたが、現在ではコーキング手順の統一化など施工不良を対策済みとの情報もあります。

 

建物は35坪?40坪?正直ヤバいと感じた総額

 

前述の坪単価は、間取りやオプションなど仕様や設計を変更するたびに営業マンからの説明で確認できましたが、それよりもダイレクトにヤバいと感じたのは「総額」だった記憶もあります。

 

家づくりの総額は毎月のローン支払い額に反映されるので、実感がわきやすかったためです。

 

当初は夢と希望だけで間取りを計画していた私ですが、総額を確認するたびに40坪・・・35坪・・・と現実に目を向けるようになりました。(笑)

 

最終的には家族の価値観と支払える総額との塩梅がちょうど良いところに落ち着いたわけですが、最初から一条工務店の相場を把握して心の準備をしておけたらあれこれ作戦を練り直せたかもしれません。

 

一条工務店アイスマートの見積もり総額の相場がいくらか、以下の記事で実例集とともに詳しく解説しているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

 

関連記事

 

 

 

 

【まとめ】本当にヤバい?一条工務店の住宅で後悔しないために 

f:id:sekitoba1007:20211017171106j:plain

 

一条工務店は断熱性や気密性など高性能な住宅を実現するために、建物の間取りや外観に独自性を求めるのは難しいという声が多いのも事実。

 

デザイン性よりも、性能や品質を重視して住宅を選ぶ方におすすめします。

 

また、ハウスメーカー工務店を選ぶ際は、1社だけでなく複数の住宅会社を比較検討することが大切です。

 

比較サイトを利用してそれぞれの住宅会社の特徴をよく理解し、自分にピッタリな理想の住宅を手に入れてください。

 

複数のハウスメーカー工務店を比較検討するなら、「タウンライフ」が便利。

 

一条工務店を含めた最大30社から無料で見積もりをもらうことができ、提案や交渉で有利になるので、まずはタウンライフで比較検討してみましょう。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

 

早めに住宅メーカーの情報を集めて、家族でチェックして比較しておくことも大切です。

 

「間取りプランも気になるけど、まだそこまで必要ないかも」「まずは自分の条件にマッチする住宅メーカーを知るところからはじめてみたい」という人は、複数社のカタログを無料で請求できるこちらの便利なサービスもぜひご検討ください。

 

\ 【無料】まずはカタログ徹底比較 /

 

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【一条工務店i-smart】後悔しないための知恵袋【失敗談あり】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ