後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【画像あり】一条工務店お風呂・浴室の換気扇を外して掃除した方法

 

一条工務店のお風呂・浴室の換気扇の掃除って大変?
換気扇内部のファンもちゃんとキレイにしたい!外して掃除する方法はある?
掃除に必要な道具や工具など、あらかじめ準備しておくと良いものは?

 

お風呂場・浴室の換気扇って、定期的に掃除してキレイにしたいですよね!

 

でも換気扇の外し方がわからなくて、天井に設置されたままの状態で内部のファンを掃除したらけっこう大変だった・・・なんて人もいるのではないでしょうか?

 

はい。実は私もそのひとり。(笑)

 

内部のファンを外せるものと知らず、無理な体勢でチマチマ汚れを除去しつつ頭からホコリをかぶりながら涙をこらえて掃除した苦い過去があります。(汗)

 

一条工務店アイスマートの我が家でお風呂の換気扇に使われているファンは「シロッコファン」と呼ばれるタイプで、長方形のフィンに囲まれた形状でスリットにホコリがびっしりと付着しやすいんですよね。

 

初めて見たときは、アワ吹いて失神しかけました。

 

ところがこの度、一般的な工具さえあれば誰でもカンタンに内部のファンを取り外せることが判明したのです。(大げさ)

 

今回は、一条工務店のお風呂・浴室の換気扇を取り外して、内部のファンを徹底的にキレイに掃除した方法・手順を、備忘録の意味も兼ねて画像付きで詳しく解説します。

 

あらかじめ準備しておくと便利な掃除道具や必要な工具も紹介するので、「よし、今度の週末に旦那をお風呂の換気扇も掃除できる"衛生管理スーパーバイザー"に任命しよう!」という奥さんは、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

 

一条工務店お風呂・浴室の換気扇掃除で用意した道具・便利アイテム

 

必要なもの・あると便利なアイテム
■プラスドライバー ※必要
■スパナ(10mm) ※必要
■バケツ
■スプレー洗剤
■掃除用ブラシ
■マグネットのトレイ

 

ご自宅にある一般的なものでも十分対応できるはずなので、作業のまえに用意しておきましょう。

 

詳しくはこちら>> 【必要な物&便利アイテム】にジャンプ

 

【画像あり】一条工務店お風呂・浴室の換気扇を外して掃除した方法・手順

一条工務店のお風呂・浴室の換気扇

 

換気扇の外し方と掃除の手順

【手順1】換気扇カバーを取り外す(工具は不要)

【手順2】プラスドライバーを使い、黒い本体のビスを外す

【手順3】スパナ(10mm)を使い、ファンを外す

【手順4】片っ端から掃除する

【手順5】外した時と逆の手順で取り付けていく

【手順6】作動することを確認して、お掃除完了

 

換気扇を取り外して掃除し、元に戻すまでの手順はこんな感じです。

 

所要時間は、30分ほど

 

作業の前には必ず換気扇の電源を切って、ケガや破損にご注意を。

 

それでは、画像付きで詳しく解説していきます。

 

【手順1】換気扇カバーを取り外す(工具は不要)

一条工務店お風呂・浴室の換気扇カバーを手で外す

 

白いカバーは手で下に引っ張れば、ご覧のとおり離せます。

 

 

換気扇カバー裏の針金の部分はバネ構造

カバー裏側にある針金の部分はバネになっているので、指でつまんで外しました。

 

 

【手順2】プラスドライバーを使い、黒い本体のビスを外す

むき出しになった黒い本体の取り付けビスを外していく


黒い本体部分が現れるので、プラスドライバーで4か所のビスを外していきます。

 

ビスは無くさない様に注意してください。

 

もうお気づきかもしれませんが、今回紹介している画像はすべて掃除後の状態です。

 

中に見える白い部分がファンで、実際にはその周辺にはホコリがぎっしり詰まっていました。(笑)

 

 

外された状態の換気扇の本体部分

 

電源コードで繋がっているので落下することはありませんでしたが、負荷を掛けない様に慎重に作業を進めます。

 

 

換気扇の裏側はこんな感じ

 

換気扇の本体部分の裏側がどうなっているかと言うと、ご覧のとおり。

 

よく見ると、黒いフレーム部分と銀色のモータ取付部分とで別れているようです、ってことで勿論ここからはバラバラにしていくわけです!

 

 

換気扇本体のビスを外した状態

 

はい!裏側のシルバーのビスを外してみたところ、黒いカバーとファンの取り付け部が離れました。

 

次は、スパナを使ってファンを取り外していきます。

 

 

【手順3】スパナ(10mm)を使い、ファンを外す

一条工務店お風呂・浴室の換気扇・ファンを外す


むき出しになったファンを外すところで、10mmのスパナの登場です。

 

中心に袋(フクロ)ナットで取り付けられていたので、これを反時計回りに回して外していきます。

 

 

取り外した袋ナットと10mmのスパナ

 

袋ナットを外した状態です。

 

 

袋ナットを外した状態のファン

 

白い樹脂製のファンと回転軸の形状は、このように嵌め合わさっていました。

 

軸の一部がフラットになっているので、位相を合わせて嵌められています。

 

 

袋ナットを外したら、ファンを真っすぐ引っ張るだけで外せる構造


袋ナットを外したら、手前にまっすぐ引っ張るだけでファンは外せました。

 

 

外した締結部品(木ネジ、ビス、ナットなど)は、紛失しないようにご注意を!

 

外したビスなどは紛失しない様に注意してください。

 

一条工務店のお風呂場は壁に磁石がくっ付くので、マグネット式のトレイなどがあると便利です。

 

 

【手順4】片っ端から掃除する

外した換気扇を拭き掃除

 

カバーを外してむき出しになった換気扇の部品は、想像以上に汚れていたので片っ端から掃除していきます!

 

外した換気扇の部品たちを洗浄しまくり



我が家の換気扇はホコリがかなり多く付着していたので、排水溝に流さない様に水を張ったバケツで掃除しました。

 

細かいところまでホコリが入り込んでいたので、バケツの中でジャブジャブ洗うのは効率が良かったです。

 

ブラシでスキマのホコリを掃除した直後の換気扇ファン

 

シロッコファンと呼ばれるこの形状は、スキマに付着したホコリを取り除くのがなかなか大変なんですよね。

 

換気扇を取り外さないと、ここまで掃除するのは至難の業でしょう。

 

バケツの中でジャブジャブゆすいだあと隙間用ブラシでゴシゴシしてゆく作戦が功を奏し、スッキリしました!これめっちゃオススメです。

 

繰り返しますが、今回はブログ用に清掃済みの状態でファンを撮影したのでキレイなんですけど、掃除前はお見せできないほど真っ黒でホコリが盛り盛りの状態でした。(汗)

 

外すのにはちょっと手間がかかりましたが、こうしてキレイに掃除するとお風呂にも気持ちよく入れるってもんです!

 

 

 

 

 

【手順5】外した時と逆の手順で取り付けていく

 

換気扇のそれぞれのパーツをキレイに掃除したら、よく水を切って拭きあげるなどして乾かしてから元に戻していきましょう。

 

手順は、これまで分解してきたのと逆です。

 

念のため、画像を流用して(笑)組み立て・取り付けの流れを解説していきますね。

 

ファンを本体側の軸にはめ込む

 

本体側の軸とファン側の穴はどちらも円型でなくそれぞれフラットな部分があるので、位相を合わせてはめ込みます

 

 

ファンを袋ナットで取り付け

 

10mmのスパナを使って、袋ナットを取り付けます。

 

 

黒いカバーを取り付ける

 

ファンを付けたシルバーのフレームに、向きを合わせて黒い樹脂カバーを取り付けていきます。

 

プラスドライバーを使い裏側から小さいビスで締め込むだけではありますが、不安定な空中戦でやりにくい場合はパートナーを召喚して支えてもらってください。(笑)

 

ビスを紛失すると厄介なので、くれぐれもご注意を!

 

最初はビスをゆるく止めておき、すべて入るのを確認してから締め込むと良き

 

取り付けのコツは1か所ずつキッチリ締め込むのではなく、最初はビスをゆるく止めておき全て入るのを確認してから締め込むと効率が大変よろしゅうございます。

 

 

換気扇の本体を天井に埋め込み取り付ける

 

排気口の向きに注意して、換気扇の本体を天井の穴に埋め込み取り付けます。

 

プラスドライバーを使い、木ネジで締めていきましょう。

 

 

白いカバーを取り付ける

 

針金のばね先を本体側の溝に指で合わせて、白いカバーを取り付けます。

 

 

【手順6】作動することを確認して、お掃除完了

換気扇の電源をONにして作動することを確認


電源を入れ、問題なく運転することを確認したら完了です。お疲れさまでした。

 

それでは、バスタイムを思いっきり楽しんできちゃってください!!

 

 

 

 

 

【まとめ】一条工務店お風呂・浴室の換気扇掃除に必要なもの&便利アイテム

 

今回は、一条工務店のお風呂・浴室の換気扇を掃除した方法・手順と共に、必要な工具や便利なアイテムも紹介しました。

 

すべての道具をあらかじめ用意しておくと、作業がかなりはかどるのでオススメです。

 

カバーを開けるまではここまでホコリが溜まって付着しているとは思っていませんでしたが、掃除してキレイになったことでバスタイムが更に幸せになりました。

 

手順や必要な物がわかっていれば作業は20~30分もあればできるはずなので、ぜひご参考に。

 

また、以下に"比較的リーズナブルな商品"を紹介しますので、必要なものがあればご検討ください。特にシロッコファンのスキマにへばりついたホコリには、スプレー洗剤が効果大です!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【一条工務店i-smart】後悔しないための知恵袋【失敗談あり】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ