後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart

後悔しない家づくり応援!一条工務店i-smart(アイスマート)ブログ

【吹き抜けのある33坪コンパクト4LDK】これから一条工務店i-smartを建てる方が後悔しないように、実際に住んでいる人が我が家の実例を伝えていくブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

一条工務店の主寝室【間取り失敗談】寝室レイアウトの盲点に注意

f:id:sekitoba1007:20210111150458p:plain

 

一条工務店の間取りで寝室のレイアウトを考える時、毎日使うからこそ上手な計画をしたいものですよね。

 

新しい生活をイメージするととても楽しいのですが、どんなことに注意したら良いかわからないと、意外な盲点で失敗してしまうかもしれません。

 

私は、実際に一条工務店i-smartで3年以上生活を送り、計画通りだったことや見切れなかった失敗もいくつか経験してきました。

 

この記事でわかること

  • 設計段階で予め確認しておくべき大切なポイント
  • レイアウトで解決できること
  • 実際に生活して分かった問題点や失敗談
  • 絶対に避けて欲しいレイアウト

 

一条工務店の住宅の間取りを考え決定するにあたり、どこに注意すべきか私自身の失敗談なども含めてご紹介します。

 

 

 

 

一条工務店の主寝室【間取り失敗談】寝室レイアウトの盲点に注意

 

f:id:sekitoba1007:20210111183349j:plain

 

一条工務店の間取りの中で、寝室のレイアウトを決める時に注意したいポイントをまとめます。

 

  • 日当たり具合と窓の方位
  • 生活音の影響(風呂・トイレ・キッチンは寝室の隣にしない)
  • ベッドの大きさを予め決めておく
  • スイッチやコンセントの位置
  • エアコンの位置
  • 照明の種類
  • 主寝室を夫婦で使うか、別にするか
  • クローゼットの収納力
  • 【重要】ベッドと窓の位置関係

 

それぞれ大事なポイントですので、私の失敗談も含め詳しく見ていきましょう。 

 

日当たり具合と窓の方位

 

f:id:sekitoba1007:20210111183842j:plain

 

毎日の安眠のためにも、日当たり具合と窓の方位や位置を考えるのはとても大切です。

 

私は1階北側の寝室で過ごすことが多いのですが、眠るときは遮光タイプのハニカムシェードで真っ暗にして眠っています。

 

人によって、明るい部屋を好むこともあるし、暗い方が落ち着いて眠れる方もいるでしょう。

 

それぞれの特徴やメリットを考えて、決めたいですね。

 

日当たりの良い南側の部屋の特徴・メリット
  • 朝日を浴びて目覚めたい人におすすめ
  • 布団を干すのも便利
  • 洗濯ものの部屋干しにも適している

 

窓を東側にも設けると、更に朝日を取り込めるでしょう。

 

日当たりの悪い北側の部屋の特徴・メリット
  • 暗い方が良く眠れる人におすすめ
  • 春から夏は、比較的涼しくて過ごしやすい
  • 風水的に北方位の寝室は良い(安らかな気が流れる)

 

暗さを求めるなら、ハニカムシェードは遮光タイプの選択をオススメします。

 

風水的にも北方位の寝室は良いとされているのも、よく聞きますよね。

 

"人は眠っている間にその日に使った運を補う"のだそうですが、運気を削ってしまう条件やアイテムもあるというので気を付けたいところです。

 

家相・風水に興味があるけど「誰に相談して良いかわからない」「勉強する時間がなかなか取れない」「専門家のアドバイスを受けたい」という方は、複数社の提案を無料で一括依頼できるサービスもご検討ください。

 

\ 【無料】簡単3分!複数間取り一括依頼 /

 

生活音の影響(風呂・トイレ・キッチンは寝室の隣にしない)

 

f:id:sekitoba1007:20210111183922j:plain

 

寝室でゆっくり過ごすなら、生活音の影響を受けにくい間取りにすることも大切です。特に、風呂・トイレ・キッチンの隣に寝室を設けると、生活音の影響を受けやすくなってしまうのでご注意を。

 

 

私の間取り失敗談!寝室付近の〇〇に注意

 

私は普段、1階の小さな寝室で過ごしていますが、このことを考えていなかったのでたびたび後悔することに。

 

実は、キッチンと風呂場が隣にあるのですが、寝ているときに食洗器の予約運転が始まったり、遅くに帰宅した家族が風呂に入ったりします。

 

長男は最近どうやらスピーカーを持ち込んで、音楽を聴きながら風呂に入っているようですね。(笑)

 

一条工務店で標準仕様の食洗器も「ピー(×6)」という音で、ご親切に乾燥終了を知らせてくれるわけです、夜中に。(涙)

 

あなたはこんな失敗をしないように、くれぐれもご注意ください。

 

ベッドの大きさを予め決めておく

 

f:id:sekitoba1007:20210111183952j:plain

 

寝室のレイアウトで先に決めておきたいのが、ベッドのサイズです。

 

また、ベッドは壁から離すことを忘れない様に。

 

一般的には窓からできるだけ離すと良いとされていますが、一条工務店の住宅の場合は断熱性能が高いので、あまり気にしすぎなくて良いでしょう。

(冷え性の私は窓のすぐそばで寝ていますが、気にしたことがありません) 

 

私の場合、一条工務店はシングルサイズのベッドで設計を始めました。

 

ベッドのサイズによってレイアウトやサイズ感、場合によっては間取りに影響が及ぶこともありますから、先に決めておくと良いでしょう。

 

こだわりのベッドがあるなら尚更ですね。

 

オシャレなデザインのベッドには、一般的な物より大きなサイズのものがありますから是非、予めチェックしておきましょう。

 

どんなベッドにしようかお考えのあなたに、オンライン販売に限定することで、徹底的にコストを抑えた人気家具ブランド「ベストバリュースタイル」(全品送料無料) のリンクを貼っておきますのでご参考に。

 

\ 圧倒的コスパと安心・豊富な販売実績 /

 

スイッチやコンセントの位置

 

毎日使う寝室で、あなたが快適に過ごすためにも照明スイッチやコンセントの位置もしっかり考えておくべきです。

 

一条工務店の照明は調色・調光LEDのタイプもありますから、好みやライフスタイルに合わせて考えていきましょう。

 

f:id:sekitoba1007:20210111124004j:plain

 

私はベッドの頭側の壁に、ダウンライトのスイッチ(調光タイプ)を設置しました。

 

これは、メインの室内用シーリングライトとは別に追加した照明です。

 

追加した理由は、部屋を真っ暗にして眠りたかったので、夜中に目覚めた時にもスグに優しい光で照らせるようにしたかったから。

 

そして、壁に照明を当てて作業スペースに落ち着いた雰囲気を作りたかったから、という理由もあります。

 

スマホタブレットなどの充電も必要ですね。

 

コンセント付きのベッドをお考えなら、電源を取りやすくするのもお忘れなく。

 

エアコンの位置

 

f:id:sekitoba1007:20210111184109j:plain

 

夏場の暑い季節もより快適に過ごすために、エアコンの設置位置も気を付けたい大事なポイントですね。

 

エアコンの風が直接顔に当たらない様にしましょう。

 

寝ているときだけでなく、パソコンやテレビを見る時、お化粧をするときなど、日常生活をイメージして考えるのがポイントです。

 

一条工務店は高気密・高断熱の住宅なので、エアコンだけでなくサーキュレーターで空気を循環させると、より一層の効果が期待できます。 

 

照明の種類

 

f:id:sekitoba1007:20210111184135j:plain

 

メインで使うシーリングライトとは別に、ダウンライトや間接照明を設けるのも素敵ですね。

 

温かみのある白熱球色にするか、鮮明に照らすLED色にするかで、雰囲気はかなり変わります。

 

どちらも欲しい場合は、調色タイプを選びましょう。

 

 

一条工務店の標準的な照明以外でも、探せばいろんなタイプの照明が見つかりますし、設計者に希望を伝えればカタログを広げて提案してくれるはずです。

 

寝室用ではありませんが、私は打ち合わせのときに照明のカタログを借りて帰り、好みの商品を探しました。

 

毎日使う寝室だからこそ、安眠を求めて間接照明に拘ってみるのも良いと思います。

 

参考に筆者の実際の部屋紹介 

 

ちなみに、私の部屋のダウンライト(「スイッチやコンセントの位置」で前述したスイッチで操作する追加照明)は、壁と机(手元)を照らす位置に付けてみましたが、こんな感じです。

 

f:id:sekitoba1007:20210111124009j:plain

 

壁紙が黒で統一されていますが、決して病んでいるわけではありません。(笑)

 

部屋でお酒を飲むのが趣味なので、ちょっと気取ってみたかったのです。

 

全面を同じ壁紙にするなら追加費用なしということで、オールブラックスなテイストの部屋になりました。

 

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、興味のある方はどうぞ↓

関連記事

 

主寝室を夫婦で使うか、別にするか

 

f:id:sekitoba1007:20210111184159j:plain

 

夫婦で同じ寝室を使うかどうか、それぞれのご家庭で分かれるところですね。

 

一緒に寝る場合は、スキンシップも計れて夫婦円満に過ごせるかもしれませんが、パートナーが夜中にトイレに行くときなど、起こされてしまうことも。

 

後々離れて寝ることを想定し、ベッドを別にしておくのも良いかもしれませんね。

 

私は別室の道を選びましたが、好きな時に好きなように過ごせるので、そういう意味ではとても快適です。

 

どちらか迷うあなたに、こんな方法も 

 

夫婦別も良いけどそれではちょっと寂しいもの・・・とお考えのあなたに、下記の方法を紹介します。

 

  • 同じ部屋でベッドを離して仕切りを設け、簡易的なプライベート空間を作る
  • 別室にして、部屋同士をウォークインクローゼットで繋ぐ

 

夫婦が高齢になるほど別室を望む割合が高くなるそうなので、将来的なライフスタイルも視野に入れて検討して下さい。 

  

クローゼットの収納力

 

f:id:sekitoba1007:20210111184423j:plain

 

寝室のクローゼットに、必要な洋服・バッグや書類などが仕舞い切れるか、使いやすいかも同時にチェックしましょう。

 

プライベートな空間ですから、散らかりやすいものです。

 

アクセス性が良いと、片付けやすく取り出しやすいスッキリした環境を維持しやすくなります。

 

一条工務店はクローゼットの種類も豊富ですから、永く快適な空間を維持できるように自分が使いやすいタイプを選びましょう。

 

クローゼットに全て収納できるのが望ましいですが、もし収納スペースが足りなくなったら、引き出し付きのベッドを設置する方法もあります。

 

 

寝室の窓で後悔!隣に〇〇が建てられて視線が気になった失敗談

f:id:sekitoba1007:20210904162450j:plain

やむを得ずブラインドを増設した寝室の窓

これは不可抗力的な失敗談ですが、私が新居を構えた翌年の話です。

 

1階唯一の寝室側の隣にあった広めの空き地に、公民館が建てられることになりました。

 

既に他の場所にあったので、まさか別の場所に移設するとは思いもよらず完全な想定外。

 

こんなこともあるんですね・・・。

 

2か所設けた窓のうちひとつは外を見やすくするために透明にしていたので、公民館に人が来るたび視線が気になり、日中もハニカムシェードを降ろす羽目に。

 

結局、後付けでブラインドを追加することで対策しました。

 

寝室レイアウトは、空き地も含めて近隣の建物事情を考慮すると良いでしょう。

 

【重要】ベッドと窓の位置関係

 

f:id:sekitoba1007:20210111184617j:plain

 

新しい生活のイメージを膨らませ、間取りやレイアウトを決めていくのって、とても楽しいものですよね。

 

ただ、寝室のベッドを置く配置を考える時、絶対に気を付けて欲しいことがあります。

 

もし、この記事を一条工務店の関係者も読むことがあれば、必ず横展開して情報共有をお願いします! 

 

それは、ベッドと窓が重なる間取りにすると失敗するという盲点です。

 

次の章で詳しく説明していきます。

 

【絶対にやめましょう】毎日使うハニカムシェードが盲点でした

 

f:id:sekitoba1007:20210111184844j:plain

 

これは、高気密・高断熱が"売り"である一条工務店ならではの失敗談です。

 

窓には断熱性能を高めるためのハニカムシェードが装備されていますが、ベッドと接する配置は必ず避けて下さい。

 

我が家では、ハニカムシェードの破損に繋がってしまいました。

  

低い位置の窓際にベッドを置いた失敗談

 

バルコニーに面した2階の子ども部屋で、設計段階でこのようにレイアウトしました。

 

f:id:sekitoba1007:20210111171609j:plain

 

  • 赤枠部分・・・バルコニーにアクセスできるスライド窓
  • 青枠部分・・・ベッドを置く予定の場所

 

上図の通り設計して承認したのですが、これには落とし穴がありました。

 

窓の部分には「+244」と書かれていますが、これは窓下面の床からの高さを表しています。

 

f:id:sekitoba1007:20210111172140j:plain


図を見ると分かりやすいですね。

 

床(FLはフロア(Floor)の意)から窓まで244mm、つまり24.4cmあります。

 

その窓際にベッドを置いたのですが、寝ているときに掛け布団や足でハニカムシェードを押してしまったようで、ハニカムを変形させてしまいました。

 

子供でなくても、寝返りを打たないで寝ることは困難ですからね。

 

このハニカムシェードは後日、一条工務店のご厚意で無償交換してくれましたが、再発防止としてベッドの位置を移動させレイアウト変更しました。

 

設計段階で気付いていれば避けられた話です。

 

あなたはこんな失敗をしないように、低い位置の窓際にベッドを置かないで下さい。

 

ベッドを窓際に置くとハニカムシェードの開閉が面倒

 

こちらも似たような後悔の話ですが、私は4.5畳という狭い部屋で暮らしていますが、

ベッドを窓際に置くレイアウトです。

 

f:id:sekitoba1007:20210111174558j:plain

 

窓がある北側の壁際にベッドを置いてあります。

 

f:id:sekitoba1007:20210111174702j:plain

窓の下面は床から78.2cmあるので、前述の破損問題は回避しているのですが、この窓のハニカムシェードを開閉するにはベッドに上る必要があります。

 

私は、毎日開閉するこの作業を舐めていました・・・結構大変です。

 

こういう落とし穴もあるので、設計図を見て朝から晩までの1日の生活をイメージしてみることが大切だと思います。 

 

一条工務店ハニカムシェードは電動オプションの選択肢も

 

f:id:sekitoba1007:20210111180718j:plain

 

一条工務店ハニカムシェードは、オプションで電動(リモコン操作)にできます。

 

追加費用は1か所あたり、10,000円です。

 

アクセスしにくい場所や、サイズが大きくて操作が重く大変な箇所に採用を検討すると良いでしょう。

 

配線なども必要なので、後から追加することは難しいですからご注意ください。

 

私の部屋の窓は手動で、もう開き直っていますが、もしやり直せるなら電動にしたいところですね。

 

 

 

【まとめ】一条工務店の主寝室レイアウトは何度も脳内シミュレーションを

 

f:id:sekitoba1007:20210111180746j:plain

 

一条工務店の間取りで寝室レイアウトの注意点について、失敗談を混ぜてご紹介してきました。

 

家具の配置換えくらいなら後からいつでもできますが、設備的なものは変更が難しく不可能なことも多いです。

 

設計段階でいかに新生活を濃くイメージするかが大切で、コツは1日の生活を頭でシミュレーションしてみること。 

 

一条工務店に限った話ではありませんが、提案や交渉で有利になるためには自分たちでも間取りの比較材料を用意しておくとが重要です。

 

この裏ワザを使うと効率よく間取りアイデア集めができるので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

 

ichijou-ismart.hatenablog.com

 

ベッド・マットレス選びは、豊富な種類・ブランドを取り扱っている専門ショップで探してみるのもオススメです。

 

「賢いベッドの選び方」や「知っておいて損のない睡眠の豆知識」もわかるオンラインショップも、ぜひ併せて検討してみてください!

 

 

\ ご存じですか? /

~ 自宅でできる!理想の間取りプランに出会う方法 ~

 

「間取り」について、こんなお悩みはありませんか?

 

  • こんな家に住みたい!という希望はあるけど、具体的なイメージがわかない
  • もっと良い間取りがあるかも?できる限りたくさん見比べたい
  • 住宅会社からの説明だけだと落とし穴が不安・・・専門家の意見を聞いてみたい
  • 間取りで妥協はしたくないけど、現実的で無理のない資金計画もほしい
  • 同等の条件で、もっと安く建てられるハウスメーカーが知りたい

 

希望の間取りを見つけるのって、時間と労力が掛かって大変ですよね?

 

注文住宅を建てたあと、後悔するポイントで最も多いのが間取りと言われています。

 

間取りの情報収集のために住宅展示場を訪問してまわると時間がかかるうえに、候補でなくなった住宅会社からも電話や資料が送り続けられることも。

 

営業が面倒だからと夢のマイホーム計画を妥協したくないし・・・みんな、どうやって効率良く希望の間取りを探しているのか気になりますよね?

 

そんなあなたが理想の間取りと出会うために、専門家のサポートが受けられる便利な方法があります。

 

住宅のプロがあなたの希望条件にピッタリな間取りを提案し、複数の住宅会社からより安く現実的でかしこい選択肢を手に入れられる無料サービスを活用することです。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

申し込みは、あなたの希望条件を記入して送信するだけ。

入力は3分程度でできるので、仕事や家事・子育てに忙しい方も簡単ですね!

 

展示場の訪問では住宅会社の営業マンが自社の優れた点を軸に口説いてくることが多いですが、住宅の専門家が中立の立場でメリットに加えデメリットも教えてくれるから冷静に判断できます

 

気になっていたハウスメーカー工務店のほか、テレビCMやモデルハウスのが無く知らかった住宅会社が見つかるかもしれません。

 

住宅会社には直接伝えにくい条件や質問のほか、辞退するときはお断りも代行してくれるので初心者も安心ですね。

 

\ 初心者はタウンライフがおすすめ /

専門家のサポートを受ける方法はいくつかありますが、初心者はまずタウンライフに申し込むのがオススメです。

 

理由は、他のサービスと比較しても手に入る資料やプランが充実しているから。

 

地域や条件によりますが、一条工務店を含めた大手ハウスメーカーも34社以上が掲載しているので、自宅にいながら一括で情報収集できます。

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

ここで、タウンライフの間取り作成サービスを"上手に利用するためのコツや条件"を紹介します。

 

  • 注文住宅を前向きに検討している方だったら申し込み可能
  • 電話がかかってくるのが嫌なら、申し込みの際に「メール希望」と書き込む
  • 住宅会社や地域によっては、プランをもらえないことも

 

買うか買わないかや建てるタイミングがいつになるかは別として、注文住宅を前向きに検討している方だったら申し込めます

 

冷やかしではダメで相手も見抜きますから、興味のない住宅会社へむやみに依頼しないのもポイントです。

 

電話が嫌なら「資料やプランが気に入ったら、こちらから連絡します」と伝えて、自分主導にする方法も。

 

すべての住宅会社から興味深い提案が来るとは限りませんが、逆に言えば対応力・提案力や営業マンとの相性も見極められます。

 

ここが便利!初心者にうれしいポイント
■間取りの具体的な提案が一括で手に入るから、複数の住宅会社を比較できる
■より安く建てられる家づくり計画を、住宅のプロが中立の立場でサポート
■失敗しないプランニングで、現実的な資金計画やアドバイス

 

同じ金額で建坪を広げられたら、家族とどんな風に過ごしたいですか?

 

理想の注文住宅が思っていたより安く手に入るとしたら、あなたは浮いたお金を何にまわしますか?

 

すでに112万人以上(月間利用者は6,000人)がはじめており、結果を出しています。

 

あなたの後悔しない家づくりのためにも提案や交渉で有利になるためにも、まずはより多くの素敵な間取りプランと出会って、じっくりガッツリ比較検討してくださいね!

 

\ あなたに合ったプランが見つかる /

 

 

早めに住宅メーカーの情報を集めて、家族でチェックして比較しておくことも大切です。

 

「間取りプランも気になるけど、まだそこまで必要ないかも」「まずは自分の条件にマッチする住宅メーカーを知るところからはじめてみたい」という人は、複数社のカタログを無料で請求できるこちらの便利なサービスもぜひご検討ください。

 

\ 【無料】まずはカタログ徹底比較 /

 

 

みなさんに読まれている関連記事

 

【後悔しないための知恵袋・失敗事例】トップへ

 

【サイトマップ】記事一覧へ